なちゅ神戸遠征記 ~念願のとりどーる訪店編~ | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

2月に引き続いて、またしても神戸に行ってきました。今回は株主総会で
もるいんくんとの情報交換会でもなく、純粋な家族旅行です。

まずは甲子園のノボテルにチェックインしました。こちらは古いホテルを
ノボテルにリブランドしたのかな?という雰囲気で、館内はお香を焚いて
それっぽくしているものの、建物の老朽化は否めない感じでした。
アコーはソフィテルまでいかなくともメルキュールの方が良いですね。
IMG_2255.JPG

近くには阪神甲子園球場があります。既に高校野球は終わっていたため、
周囲に人気はなく閑散としていました。
IMG_2261.JPG

そしてこちらがららぽーと甲子園です。キッザニア甲子園を有するだけ
のことはあって、至るところがファミリー向け仕様になっています。
今度改装する新三郷のららぽもこんな感じにするのかもしれません。
IMG_2262.JPG

南船橋のららぽとかでも見る「経年感のある」ヤシの木もありました。
IMG_2264.JPG

前回の神戸旅行の際には三宮日生ビルのトリドール本社に行きましたが
今回は念願かなって祖業である焼き鳥屋の「とりどーる」に行きました。
日曜日の20時過ぎなのにファミリー客いっぱいでびっくりしました。
IMG_2278.JPG

モツ煮込み感覚でいただける「とりどーふ」です。つくねと豆腐と玉子が
入っています。事前に大鍋で仕込んでいるため提供が早く、味も染込んで
いるためなかなかの美味しいです。これは東京でも食べたいお味です。
IMG_2284.JPG

鳥釜飯もありました、お茶漬け感覚でも楽しめるようにだし汁もセット
でついてきます。600円もしないのでリーズナブルなのですが、これを
半額以下で提供する鳥貴族の圧倒的なコスパを改めて実感します。
IMG_2283.JPG

ちゃんと串物も注文しました。梅肉系の串物が美味しかったです。
IMG_2282.JPG

いい感じに酔っ払ったのでこの日は終了です。
せっかくの家族旅行なのにディナーがチェーン店かよ!という野暮な
ツッコミはご遠慮いただきますようおねがいします。

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2015年 10 月号

新品価格
¥730から
(2015/8/23 08:16時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村