お酒が翌日に残るようになり色々考える。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2210.JPG
■お酒が翌日に残るようになり色々考える
みなさまはお酒を飲まれますでしょうか?私は割と好きなのですが、
30を過ぎてからというもの、お酒が翌日に残る様になってしまいました。

せめてもの対策としてヤマダ電機で、ウコンの力6本入りを税込1008円
で買ってきました。もちろん優待を使用していますが、ヤマダの優待は
「税込」1000円以上につき500円使えるので、極めて効率的な優待の
使い方が出来たと思います。1本あたりの購入単価は税込84.6円まで
抑えられた計算になります。

そんな訳で、かようなものに頼らなくてはならないほど酒に弱くなったの
ですが、酒のせいで翌日の仕事や勉強のパフォーマンスが落ちることに
ついてはどうしても我慢出来ず、これ以外にも色々と策を講じています。

飲む前に多少食べるようにしたり、酒の合間にノンアルコールビールを
混ぜて己の飲酒杯数を水増しして満足するようにしたり(酔っ払ってく
ると自分もまんまと騙されてくれているような気がします)していますが、
単発でやるよりはいくつか複合で対策したた方がいいのかなぁ・・・など
とぼんやり考えながら色々試している状況です。
この流れでいくと、次にやることはゼリア新薬工業の優待でヘパリーゼ
を貰うことになりますが、そこまで行ったらやり過ぎの様な気もします。

やはり一番は居酒屋優待をこれ以上取らないことで、特にクリレスの
優待が沢山あるのにSFP買ったりとかして、昼にランチビールを飲ま
ないと消化出来ない程優待取るのはそもそもどうなんだ?って話です。

つまり効率よく集中して株の勉強をするために酒量をセーブしたのに、
そうやって発掘した高成長の飲食優待銘柄でもらった優待を消化する
ために今度は酒量を増加させるというのは、どう考えても悪循環です。

そして今月もクリレスの優待をMAXで取ろうとしている私は一体何処を
目指しているのか、はたまた何処も目指していないのか・・・・お盆が
終わり、関屋記念も終わり、8月の権利確定日はもうすぐそこです。

上がる優待株を買いなさい (相場の福の神が教える利益を出す優待投資)

新品価格
¥1,566から
(2015/7/15 06:28時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村