先日のエントリでも書きましたとおり、暫くはただの優待族に戻ろうかと
思っていますので、成長を前提としたグロース株は少しずつ処分して、
どんなにひどい暴落が来てもそう簡単には下がらない優待株を仕込み
始めています。
実際に私が買っている訳ではありませんが、簡単に下がらない優待株、
というと筆頭は日本マクドナルドになるかと思いますが、同じく全国区で
あるゼンショーやリンガーハットあたりも該当するかと思います。
ただこの局面で狙ってみたいのは、配当利回が2%を超える外食株で、
具体的には壱番屋や王将フードサービスとなります。流行のひらまつ
も2%を越える水準ですが、今の買い手は優待族ではないイナゴ系個人
投資家さんが多く、優待狙いで買う層は極めて限られるためここでは
あえて除外とします。
やはり調整局面では配当利回りこそが王様であり、下がれば下がる程
目に見えて利回りが良くなるので、各下値水準に必ず買い手がいます。
また壱番屋や王将は日本中に店があるため優待目的の購入層が極めて
厚く、配当と優待で2重の下支えがあるため、業績を前提としたグロース株
などと比較した場合の値持ちの良さについては、火を見るより明らかです。
・・・とまぁそんな感じで優待と高配当さえもらえるのなら、別に値上がり
しなくても、下がらなければそれで良しみたいな銘柄を買っています。
もし配当まで気にしないのであればテンアライドや三光マーケティング
なども候補に入れてみてもいかもしれません。この辺は無配やタコ足
配当銘柄ながら、赤字でもとにかく下がりにくいのでオススメです。
(但し家族で使える優待株ではなく、お父さんのための優待株であり、
社名と店舗屋号も一致しないことから、一段下の評価となります)
![]() | 上がる優待株を買いなさい (相場の福の神が教える利益を出す優待投資) 新品価格 |





にほんブログ村