ワイズテーブル(2798)の株主優待到着とサルバトーレ訪店。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【2798】ワイズテーブルコーポレーション(東マ)投資判断 Inline継続

現在値 2,645円/100株 PER47.9 PBR6.61 2月優待8月優待

ワイズテーブルコーポレーションは無配ですが、株主優待制度を導入して
おり、単元株以上保有の株主に対して5,000円分の食事券を年2回進呈して
おりますので、配当優待利回りは約3.78%となります。

業績を記載しておきます。
■2011年2月期 売上高 140億円、経常利益 ▲1億円 EPS▲300円
■2012年2月期 売上高 126億円、経常利益 2.5億円 EPS▲106円 
■2013年2月期 売上高 135億円、経常利益 3.1億円 EPS 193円  
■2014年2月期 売上高 136億円、経常利益 4.2億円 EPS 92.4円
■2015年2月期 売上高 143億円、経常利益 2.5億円 EPS 15.9円
■2016年2月期 売上高 146億円、経常利益 2.6億円 EPS 55.7円 ce
□2015年8月中間売上高 73億円、経常利益 1.4億円 EPS 32.0円 ce

投資判断はInlineを継続します。
業績は4月にレビューしたばかりですので、下記リンクを参照ください。

さて標題のとおり、当社から株主優待と長期保有のXEXメンバーズカード
が届きました。毎回このカードは色が異なっており、一昨年は銀・昨年は白
でしたが、今回はゴールドでした。保有期間によって色が変わる?という訳
でもないようです。実際、会計10%オフ以外の目立った特典はありません。

新しい優待券が届く前に古い券を消化しにサルバトーレに行って来ました。
さいたま新都心にある片倉工業のコクーンの前のお店に行きました。

まずはハイネケンと北海たこのカルパッチョです。
IMG_1741.JPG

ソーセージとポテトです。そんなメニュー名称ではなかった気がしますが、
イタリア風の横文字だったのでよく覚えていません。
IMG_1742.JPG

桜えびのアヒージョです。バケットと一緒にいただきます。
IMG_1743.JPG

この日はおなかがすいていなかったので。D.O.C.(なんとか受賞ピッツア)
は省略です。反復かつ継続的にハイネケンを数杯たのんで店を出ました。

*参考記事 2015-04-24 2,322円 投資判断Inline継続
新興挙式業者のエスクリと提携、ワイズテーブル(2798)のレビュー。

*参考記事 2014-02-24 1,645円 投資判断Inline継続
ついに全国のXEXを制覇!ワイズテーブルの優待でXEX WEST訪店。

Forbes JAPAN(フォーブスジャパン) 2015年 07 月号

新品価格
¥890から
(2015/6/6 12:37時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村