適時開示メモ自分用④/投資戦略アウトルック (2015.05.09) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■適時開示メモ
決算開示シーズンですので、いつもの様にマルバツ三角で評価します。
タイトルの日付は5月9日になっておりますが、実際は5月8日分です。
また時間があれば続きも書きたいと思います。

①ユナイテッドアローズ(7606) 本決算 △
値上げによる客離れと増税反動で苦戦しており、2月に通期の減額修正を
していましたが、そこまで酷くない形で落着。売上高も1310億円と増収。
今期は小幅ながら反転予想、株主還元積極化打ち出すも78円配を据置。

②ヨロズ(7294) 本決算 増配 ○
前期売上高、経常利益ともに2月の増額修正水準で着地。2桁程度の増収
増益を確保しており日産増産が寄与。今期も売上段階から1割増見通し。
旧村上ファンド「レノ」の買い増しにより、配当金が26円→51円→68円(予
と飛躍的に増加する見通し。特に今期の68円配予想はインパクト大。

③エンカレッジ・テクノロジ(3682) 本決算 増配 △
昨年10月の修正水準を上振、前期比15%程度の増収増益で着地しました。
前期の配当金も15→19円に4円増額、今期も19円配を継続予定。今期の
成長率は1割程度を予想、好調なNTTデータ向けの販売増に期待。

④ヨシックス(3660) 本決算 優待導入 分売 ○
売上高は18%増の90億円、経常利益は7割増の9.4億円と大躍進。今期は
反動で伸び率落ちるも売上高段階から2桁の伸び見込み100億円乗せへ。
中間配当導入も記念配なく20円配当の維持、配当性向9%で増配余地。
9月から株主優待導入で3,000円食事券等年2回、早くも3%規模の分売。

⑤きちり(3082) 3Q ×
売上高、営業利益ともに前年同期比増を確保するも利益進捗率は通期の
半分程度に過ぎず、4Qは繁忙期効果なく未達はほぼ確実の情勢。今期
は記念配剥落で10円→7.5円(予、と減配予想をしていたものの、おそらく
埋め戻しすることなく減配となりそうな公算。

⑥エディオン(2730) 本決算 ×
昨年11月の修正値にも届かず、売上高は10%減の6912億円と約1割減少、
経常利益も25%減の111億円と苦しい結果に。増税反動と天候不順影響。
今期は売上高7500億円・経常利益170億円水準まで大幅反発予想も、
実現確度はかなり不明。前期20円に減配した配当金も据置き。

⑦大戸屋HD(2705) 本決算 増配 △
売上高は6%増の246億円、経常利益は2割減の6.2億円で計画未達です。
国内外500店舗体制に向け、FC等含め410店舗を超えており順調な出店
が進んでおりますが、人件費や食材の高騰が重く利益が伸びません。
配当に関しては5円積み増しの25円を今期も維持、中間配当はなし。

⑧ミサワホーム(1722) 本決算 △
売上高、利益とも修正計画にも届かず落着。経常利益は6割と大幅減。
消費増税の反動に加え、資材高騰や職人不足響いて利益率が急悪化。
三菱UFJリースと組む介護事業や、保育園事業等の多角化は道半ばで、
今期経常利益は70億円まで反発予想も巡航の100億円台に及ばない。

⑨WDBホールディングス(2475) 本決算 増配 △
売上高は8%増の276億円ながら、経常利益は23%増の25.4億円を確保。
製薬・バイオ・化学関連派遣引合い強く、今期も1割伸びる見通し。
配当金も1円増配して通期10円配予想ながら、創業30周年記念配なく
無借金で財務良好ながら配当性向11%に留まる。優待継続は不明。

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2015年 06 月号 [雑誌]

新品価格
¥730から
(2015/4/29 08:53時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村