新興はひとまずピークアウトか/投資戦略アウトルック(2015.04.19) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■新興はひとまずピークアウトか

新興株、優待株中心のいかにも個人好みのポートフォリオを組んでいま
したので、1月・2月の相場はそんなに恩恵をあずかれませんでしたが、
3月・4月でかなりキャッチアップ出来たような気がします。下手に動いて
主市場銘柄に玉を動かしていたら裏目だったので良かったです。

外国人もまだまだ買っていますので、日柄調整を済ませたらまた主市場に
お金が入るようになると思いますが、金曜日のNY市場が大きく調整したこと
もあり、下落トレンドが色濃くなってしまう可能性には要注意です。

あまり長引くようだと新興市場も影響を受けますし、IPOの新規承認が止ま
ってしまってますので、テーマ物色の契機も減ってしまっており、必然的に
けん引役となるスター株が登場する確率もこれまでより下がっています。

そのため新興については現状が目先の天井と考えており、今後は積極的に
手掛けると言うわけではなく、既に噴いたものは上値を追わずに素直に売り
まぁまぁの値段のものは様子見、もし買うとすれば岩の心電図のように少し
も騰がっていないものを丁寧に拾っていくといったくらいでしょうか。

後は少し前に外食セクター限定の直近IPOのレビューをしましたが、外食に
限らず直近1年位のIPO組の中には安値放置のものも依然としてあるので、
個人的にはその辺にお金がまわってきて欲しいところですが、いつものよう
に消去法で優待株あたりに逃げるのも全然ありかと思います。

健康コーポだろうと、FPGだろうと、クリエイトレストランツだろうと元を辿れ
ば単なる優待株なので、適当に優待目当てで色々仕込んだ中にこういう株
がひとつかふたつ混じっていれば問題のない話なので、配当優待利回りの
良い順に適当に買っていってもいいんじゃないでしょうか。もちろん、「握力」
の問題はありますが、そこについては自身で分析するより他ありません。

鳥貴族「280円均一」の経営哲学

新品価格
¥1,512から
(2015/4/12 10:46時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村