外食の直近上場組まくり/投資戦略アウトルック(2015.04.17) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■外食の直近上場組まくり

本日は海帆が上場しますので、メモ的にまとめておきたいと思います。

海帆については、上場前に株主優待に関する公表がなく新設を示唆する
コメントもなかったので、今朝の上場決算開示の際にリリースがないと、
時間がかかるかもしれません。バリュエーションは良くみていないので
わかりませんが中部のレトロ系居酒屋なら、ヨシックスが類似企業。

ヨシックスについては、バリュエーション的な割安感から株価は出直って
きているものの、こちらも優待新設を匂わす感じが薄いので気掛りです。
店舗建築・内装など裏方分野が得意で、低コストとスピード感がウリの
同社ですが、客側に目新しさがないのはちょっと割引要素です。

ヒューマンウェブについては既に株価が動意しており、初値からでも2倍
以上になっていますが、依然として時価が60億円程度なのは魅力的です。
牡蠣という商材を扱っているので、東京一番フーズのような一撃食中毒
リスクはあるものの、川上に遡って養殖や卸売分野にの開拓が進めば
この様なスケールの会社に留まらないのが魅力です。ただの山岳用品の
小売業であるスノーピークを手掛けた特定筋介入説は本当でしょうか?

SLDについては前評判が高かったものの、第2位株主のジャフコ様がまさか
のロックアップなしということもあってか、公募前後で燻っている状況です。
ジャフコ様が3末決算を控えていたので、上場日に優待新設をリリースした
にも拘らず、内容が割引券だったので買い手の厚みに欠けたのかもしれ
ません。ただ今期出店は10以上の予想で、成長妙味は大きいです。

SFPダイニングも急に出直ってきました。決算期の異なる親会社クリレス
HDの好決算による事前観測効果と大増配につられた感じもありますが、
今春新設した株主優待の認知度が浸透してきた可能性も高そうです。
当社がコロワイドで言うところのアトムのように親会社の「お財布」として
使われると仮定するなら、今後については言わずもがなかと思います。
私の感覚ではクリレスに乗り遅れてしまった個人投資家も相当いるので
そういった向きは当社を狙ってくるものと思われます。

鳥貴族については、カンブリア宮殿の放映で株価の居所が変わりました。
たかが一発のテレビ番組ですが、時価総額100億円台の会社がまるまる
一時間自社の宣伝番組を流せたので想像以上のインパクトがあります。
低価格のためサイゼリヤや丸亀製麺と同格レベルまで全国に展開出来る
ポテンシャルを持ち、固定客がつくので家賃の安い空中階出店でも十分
こなせるので、人材採用とFCがついてこれれば1,000店舗も楽勝かと。

鳥貴族「280円均一」の経営哲学

新品価格
¥1,512から
(2015/4/12 10:46時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村