ご案内の通り私は「負けなければよし」との方針で運用しておりますが、
昨日は資産を置いている複数の証券口座がすべて年初来高値を記録し、
やっと資金が回ってきた印象を受けています。特に多品種少量栽培で
やっていますので、地味な小型株にも全般的にお金が回っている印象
を強く持っており、主市場を利食いしたお金の還流が見られます。
主市場はザラ場中に一時2万円を達成するも、終値で達成出来ておらず
想像以上に節目の厚さが意識されていますので、逆にこの辺でモタつい
てもらった方が、置いてきぼりだった新興市場には良いかもしれません。
個別で最近目立つのはここ1年以内のIPOで放置されていたものが徐々
に息を吹き返している点です。メドピアやカヤックあたりは既に少し前から
動意付いていましたが、ボヤージュやGMOリサーチ、イーレックスなどの
好業績・株価停滞組にも資金が入ってきています。U-NEXTやヨシックス
などもかなり出直ってきている感じです。
直近IPO組でも第二のFPGとの期待が高まるファーストブラザーズに加え
日経で社長が食事券優待の導入を示唆しつつも未だ導入されていない
ヒューマンウェブが軽量ハンデを生かしてセカンダリーで2倍高コースを
目指しているなど、こちらも見所のある銘柄が少なくありません。
特にgumi事件以降、IPOの承認がパタリと止まった印象がありますので、
逆に滑り込みで承認を受けた直近組は再度資金流入のチャンスが訪れた
可能性があります。中には本来上場するようなサイズではなかった会社
もあるはずですので、時価50億弱の小さいうちに仕込むことが出来れば
整数倍に育てることも出来るかもしれません。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村