むやみな取引はしない/投資戦略アウトルック (2015.03.05) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
■むやみな取引はしない
少し前にも書きましたが、2月の日経の棒上げに関しましてはほとんど
ついていけてない状況でしたので、昨日の調整には正直ほっとしました。
それにしても投資家というものはみんな同じようなことを考えるようで、
日経ネットにも似た様な切り口の記事がエントリされていて驚きました。

さてそんな訳で、私のような買い遅れなみだ目にも絶好の押し目を提供し
つつある東京主市場ですが、もう一押し二押しあるまでは基本的に新興株
を握っているつもりです。銀行株のシンボルストックである三菱UFJFG
にドバドバお金が流れてかなり強含んでいるので、銀行株の押し目などは
つい狙いたくなりますが、公的資金完済報道が流れたりそなの調整具合を
見るに、高値圏の上値慕いはせず少し丁寧に拾った方が良さそうです。

あと同じ大型金融株で太っ腹株主優待を新設したオリックスがありますが、
ここはバリュエーション的には普通だと思います。オリックスが騰がる相場
なら他の銀行株やリース株、不動産株を買っても一緒かそれよりマシな
リターンが得られると思います。おもしろかったのはオリックスの優待新設
が発表された日のPTSが噴いていたことでして、翌日寄り付きは約2%しか
騰がらなかったので高値掴みとなった方が多かったことです。

もちろんこれは結果論ですので、後から好きに言えるというのはありますが
まがいなりにも引け後の開示情報をチェックしてPTSを覗く様な初心者とは
言えない中級程度の個人投資家でも、オリックスの時価総額や株主構成・
マーケットにおけるプレゼンスなどをあまり正確に理解していないという
ことが分かりました。その辺はまだ歪みがありそうです。

当然時価総額数千億円超の大型株であってもマクドナルドやOLCの様に
優待で株価が下支えされるという理屈も多少は理解出来ますが、これらの
会社は一般エンド向けの会社で子供さえも全員知っているレベルの会社で
あり、株主構成も個人がかなりのウエイトを占めることを踏まえると同じ
土俵で論じるのはかなり難しいと思います。

まぁそんな訳で、優待株の飛びつき買いにしろ冒頭の銀行株の押し目買いに
しろ、買った瞬間に含み益になる様なイージーモードではないと思ってます
ので、私自身もとにかくむやみに動かないことを心がけています。一本調子
の上昇というのは誰もが利食いの瞬間を心待ちにしており、糸が切れた時の
反動はそれなりのものになるので、動くのはその時でも良いかなと思います。

超速報! 「会社四季報」春号で見つけた先取りお宝株

新品価格
¥800から
(2015/3/2 22:47時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村