【各地】立ち食い蕎麦は不動産業と豪語、「富士そば」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
いつの間にか日経平均が18,000円を回復したのを知り、嬉々として
マイポートフォリオを確認するも前日比マイナスだらけで肩を落とす
個人投資家の皆様にお贈りする時間コストと金銭コストを節約する
新カテゴリー「立ち食いそば」、累計17軒目のご紹介となります。

今回は都内にいくつかある有名店「富士そば」に行ってきました。
380円の紅生姜玉そばを発注します。
__.JPG

ちなみに今回は紅生姜そばを注文しましたが、個人的に『富士そば』は
そば屋ではなくカツ丼屋だと思っておりますので、カツ丼を食べます。
さすがにアークランドサービスの『かつや』には到底かないませんが、
それでも400円台でそれなりのカツ丼が食べれますので満足してます。

みなさんもたまには富士そばのことを思い出してあげてください。

*富士そば創業者、丹道夫氏の自伝「らせん階段 一代記」です。

らせん階段一代記

中古価格
¥650から
(2015/2/17 22:13時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村