やはり年末年始にシコシコと投資戦略を練っていた個人投資家さん
は多いようで、いかにも個人が好きそうな新興市場銘柄や優待銘柄
がやや分かりやすいくらいに騰がったのでびっくりしました。
来年以降の備忘のために感じたことをつらつら書いていきます。
極楽湯の上昇は上海店のフジテレビ放映が効いたんでしょうか。
たしかに3時間待ちのウェイティング状況はインパクトありました。
それ以上にテレ東のビジネス系番組で放映されるよりも株価上昇の
効果があったのでびっくりです。年末年始は皆TV見るんですね。
直近IPOも復活。エクストリームやサイジニアが吹くのは何となく
わかるんですけど、MRTみたいに突っ込みどころのある会社や
鮮度が落ちたマークラインズやミドルウェア、果てはSHIFT
あたりまで救出されていて凄いなぁと思いました。でもカヤックは
戻して、gumiがイマイチ戻り鈍いのはちょっと気になります。
それにしてもスノーピークのひふみ投信見参にはビビりました。
予想通り優待株は頑強。暇な年末年始にマネー雑誌の桐谷さん
優待特集でも読んだのでしょうか。気になったのはディアライフ、
PCA、キャリアリンク(3単元要)などの高額クオカ銘柄が乱舞
していたことで、日本プラストのエアバッグ相場ではありませんが
この手のクオカード銘柄を適当に散らしておくだけでそれなりの
リターンが取れるのではないかと本気で思いました。
ZMP関連が年初からきたので、今年は一相場あるかもしれません。
アートスパークとケンウッドが11%高、HUGも多少吹きましたが、
肝心のDIは昨年末やりすぎたせいで全く伸びずじまいでした。
そんな訳で、改めまして本年もよろしくお願いします。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村