つくば雑感と丸亀製麺の福袋ゲットの巻。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■つくば雑感と丸亀製麺の福袋ゲットの巻。
お正月は実家の茨城に帰省してきました。

つくばのオークラに宿泊したのですが、近未来都市の様に整備された
道路には「この道はロボットも通行します」といった横断幕が掲げられ
たりしており、さすがサイバーダインのお膝元といった雰囲気です。

ただつくばエクスプレス(TX)が開通して10年が経ちますが、つくばに
劇的に変化があったという感じではなく、どちらかと言うとTX沿線の
柏の葉スマートシティの開発の方が激しいため、だいぶ東京寄りで
せき止められてしまっている印象を受けます。

TX開通によるマンデべ(三井、東急、NTTUD、フージャース)供給バブル
もある程度一巡した感もあり、ここからの人口増加はある程度緩やか
になると思われますので、成長ドライバーがつくばしかない都道府県
魅力度最下位の茨城県にとってはこれからが正念場かと思われます。

まぁそんな訳でバラ色の人口増加シナリオは怪しくなってきたものの、
既に計画された商業施設はボコボコ建ってきており、そのひとつが
昨年開業したばかりの「イオンモールつくば」であります。

我が家は元旦に訪店してきたのでさすがに混雑していたのですが、
館内のフロアマップを確認すると既にいくつもリテナントした形跡が
見受けられましたので、普段の休日はあまり流行っていないのかも
しれません。1Fの褄やアネックス棟とかではなく、3Fメインフロアの
PSFAとnamcoの間にサイゼリヤが入っていたのにびっくりしました。
イオンモールが集客のために賃料を相当安くしたのかもしれません。

そんな訳でイオンモールも見込みが外れて大変かと思いましたので、
トリドールの丸亀製麺で1,500円の福袋をタイムセール中に1,000円で
購入し、同モールとトリドールの売上に貢献してきました。
__.JPG
福袋の中身は特製どんぶりと、天ぷら用特製ソース、各月割引券
の付いた卓上カレンダーの3点です。各月割引券には「ちくわ天」と
「半熟たまご天」の両方プレゼントの月など当り割引券もあり、
お近くに丸亀のある方は購入して元が取れるかと思います。

私は吉野家でもスタンプを集めてオリジナルどんぶりをもらったり
していたクチですので、どんぶりだけで十分満足出来ました。
丸亀製麺好きの方はぜひどうぞ。

フォーブスジャパン 2015年 02月号

新品価格
¥890から
(2014/12/31 09:03時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村