『天狗の修行』を実行中。テンアライド(8207)優待ランチ連荘中。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【8207】 テンアライド (東証1部) 投資判断Inline継続

現在値 352円/100株 PER151.1 PBR1.32 3月無配優待9月優待

チェーン居酒屋の老舗。首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋を展開。

当社に関しては本年8月にレビューしたばかりですので、今回は割愛します。
詳しくは末尾のリンク先をご参照ください。投資判断も変更ありません。

さて本題。
12月に期限の切れる当社優待券が残っているため、最近のランチは連日
でテング酒場(もしくは天狗)となっております。私はこれを「天狗の仕業」
ならぬ「天狗の修行」と呼んで、優待の消化にいそしんでおります。

しかも驚きなのだったのはそろそろ記事にでもしようと思っていた矢先に
優待・バリュー投資家のwww9945大先生が先に似たようなことをしてお
られましたので、勝手に紹介させていただきます。
www9945の公開プロフィール/テンアライドのチキンカツカレー(12.11)

www9945大先生のエントリよるとチキンカツカレーがおすすめらしいので、
今度試してみようかと思います。確かにチキンカツカレーを注文している
人は結構な割合でいる様な気がします。税込500円でチキンながらもカツ
の載ったカレーというのはバリューかもしれません。

ちなみに大先生がランチを税込500円で済ませている中で、私は税込
590円の日替りメニューをオーダーして贅沢をしていました。
こちらは「日替D/鶏の唐揚げおろしソースと豚の特製たれ焼き」です。
__.JPG

そして「日替B/鶏の唐揚げと豚の特製たれ焼き」です。殆ど一緒ですね。
__.JPG

まぁお味は大戸屋ややよい軒あたりの定食専門店には敵わないですが
それでも税込500円台で食べられ、しかもごはん・味噌汁お替り自由と
いうのは大きいと思います。私は新宿や八重洲のお店を利用したりして
いるのですが、周辺のランチ価格は800円~1,000円しますので、この
値段で食べれるというのは非常に重宝します。

私はサラリーマンながらも優待投資家をしているので、こんな500円の
ランチであってもほぼ無料で食べれるというのはありがたいですね。

テングの席で隣り合ったサラリーマンや作業員の方なども限られた
お小遣いの中でランチ代のやりくりをしていると思われますので、
自分は大変恵まれているなぁとつとに思います。ヘビーユーザーの方
は当社の株を買って優待でランチ通った方が明らかに得なのですが、
教えてあげるのも余計なお世話様ですのでもどかしいところです。

そんなことを思いつつも、『天狗の修行』は続きます。
__.JPG
(直近で補充された優待の図)

*参考記事 2014-08-10 331円 投資判断Inline継続
渋谷のテング酒場(テンアライド/8207)にも行ってきました!

お得で楽しい株主優待完全ガイド (別冊宝島 2269)

新品価格
¥999から
(2014/12/13 08:35時点)




*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村