四半期高配当銘柄、リンクアンドモチベーション(2170)のレビュー。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【2170】リンクアンドモチベーション(東証1部)投資判断 新規Outperform

現在値 143円/100株 PER14.6 PBR2.53 3月6月9月12月配当 株主優待なし

人事・採用・IR戦略など経営コンサルが主柱。PC・資格取得教室も。

予想配当は四半期毎に1.1円のため、配当利回りは3.07%となります。
リンクアンドモチベーションは株主優待制度を実施しておりません。

業績を確認していきます。
■2011年12月期 売上高 105億円、経常利益 8.1億円、EPS 5.7円
■2012年12月期 売上高 187億円、経常利益 11.3億円、EPS 7.3円  
■2013年12月期 売上高 223億円、経常利益 15.1億円、EPS 8.6円  
■2014年12月期 売上高 308億円、経常利益 20.8億円、EPS 9.7円 ce
□2014年 6月中間売上高 132億円、経常利益 5.7億円、EPS 2.1円

ここ数年の相次ぐ買収により、売上高の飛躍的な成長が続いています。

当社のMAは会社規模にそぐわない大規模なものが多く、特にPC教室
のアビバの買収ではその名を轟かしましたが、今年も外国人指導助手派遣
事業で国内大手のインタラックを買収したことにより、通期フル寄与の
場合で約90億円の売上と約3億円の営業益がオンされることとなりました。

ただこのインタラックを持っていたのはかの有名なアドバンテッジだった
こともあり、買収費用は約51億円にも及んだため、本年6月には大規模な
公募と自社株の売出を行っております(@164円。合計で25億円調達)

ちなみに会社側は本件公募売り出し時に増配もセットでリリースしており、
お金あるなら増資すんなよという気がしない訳でもないのですが、経営陣
は一層の業容拡大に自信を深めていると好意的に捉えることも可能です。
足下の2014年12月期は進捗率で捉えると結構微妙な仕上がりなのですが、
このように期中で増配してきている背景を踏まえ、「今期業績は4Q偏重」
という会社側の言い分を信用したいと考えております。

以上、投資判断Outperformとしカバーを開始します。

当社のコア事業である新卒採用・研修コンサルティングに関しては、
大手企業であっても人材採用難の現状においては追い風が吹いている
も同然ですので、普通にやれば業績の好伸が期待出来ます。

他にも来期からは大型買収であるインタラックの通期寄与があったり
インキュベーション事業の投資先であるスマホアプリの「アカツキ」
やオンラインダイエット家庭教師の「フィンク」なども期待出来ます
ので、見せ場は増えるかと考えております。

お金の話にきれいごとはいらない: 自分を「会社のように」経営する人生戦略 (単行本)

新品価格
¥1,404から
(2014/10/16 22:12時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村