またしても焼鳥日高(ハイデイ日高/7611)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【7611】ハイデイ日高 (東証1部)投資判断 Inline継続

現在値 2,509円/100株 PER16.25 PBR2.36 2月配当優待 8月配当

低価格の『中華食堂日高屋』主力。首都圏の駅前・繁華街立地に展開。
配当金は2月8月の年2回・合計36円で、配当利回りは1.43%となります。

ハイデイ日高は株主優待制度を実施しており、100株以上の株主に対して、
2,000円分のお食事券を進呈していますので、配当優待利回は2.23%です。

業績を確認しておきます。
■2011年2月期 売上高 248億円、経常利益 30.5億円、EPS 94.5円
■2012年2月期 売上高 274億円、経常利益 32.4億円、EPS 97.3円  
■2013年2月期 売上高 295億円、経常利益 36.8億円、EPS 121.5円  
■2014年2月期 売上高 319億円、経常利益 37.0億円、EPS 128.1円
■2015年2月期 売上高 345億円、経常利益 38.5億円、EPS 131.8円 ce
□2014年5月1Q 売上高 85億円、経常利益 11.1億円、EPS 39.2円
□2014年8月中 売上高 170億円、経常利益 20.5億円、EPS 73.4円 ce

当社については、6月にレビューしたばかりなので詳細は割愛します。
上記業績推移は1Qのみアップデートしてますが、今期も順調に進捗
していることが伺えます。増税後もオジサマ達のちょい飲み需要は
あまり衰えていない様です。新店寄与で売上高が伸びています。

さて、そんな訳でIRフェアの後のお約束ということで、焼鳥日高で
各社のIR資料をホッピー片手に乱読してきました。

6月の郵便爆弾の時期みたいに読まなくてはいけない資料が多すぎると
気が滅入ってしまうこともあるのですが、お酒があれば一気に読み進め
られます。シラフの時より記憶力が落ちてしまう欠点はあるものの、
それでも資料を読んでおくのと読まないのでは大違いです。

ちなみに写真のグラフはコンドーテックの配当金の伸びです。
1Qから大幅増配と株主優待制度をリリースし、IRフェアの担当の方も
怪気炎を上げていたのが印象的でした。ブースの規模に比べて、
会社側の担当者の人数も気持ち多かったような気がします。
(と、今回も標題のハイデイ日高と全く関係の会社の話で終わる)

*参考記事 2014-06-03 2,143円 投資判断Inlineでカバー開始
市川駅前の焼鳥日高(ハイデイ日高/7611)でひとり飲み。

見て楽しい株主優待 2014年下期 (TOWN MOOK)

新品価格
¥823から
(2014/8/31 06:57時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村