
【2712】スターバックスコーヒージャパン(東証JQS)投資判断 新規Inline
現在値 1,159円/100株 PER24.7 PBR3.57 3月配当株主優待
カフェ最大手。米スターバックスとサザビーリーグの合弁。
配当金は3月末の一括15円配当のため、配当利回りは1.29%となります。
スターバックスコーヒージャパンは株主優待制度を導入しておりまして、
単元株保有の株主に対してドリンク招待券を2枚進呈しておりますので、
1枚500円で計算した場合の配当優待利回りは約2.16%となります。
業績は以下の通りとなります。
■2011年3月期 売上高 1,015億円、経常利益 65億円 EPS 8.0円
■2012年3月期 売上高 1,077億円、経常利益 80億円 EPS 26.9円
■2013年3月期 売上高 1,116億円、経常利益 97億円 EPS 37.0円
■2014年3月期 売上高 1,256億円、経常利益 109億円 EPS 41.6円
■2015年3月期 売上高 1,350億円、経常利益 116億円 EPS 46.8円 ce
□2014年9月中間売上高 675億円、経常利益 70億円 EPS 28.4円 ce
前2014年3月期は期初予想比で上ブレ着地となり、売上高で前期比8.7%増、
経常利益で8.8%増と連続で過去最高を更新しました。特筆すべきは既存店
の売上増であり、通常の小売外食業は出店が売上高を牽引するパターンが
主流だと思われるのですが、当社は既存店の底上げが大きく貢献しています。
増税後足元の既存店売上高についても前年同期比で100%をらくらくクリア
しており、業績達成への安心感は業界内でも比類なきものと言えるでしょう。
当社の運営店舗数は1,000店を超え、ここ1~2年ではコンビニでも格安で
美味しいコーヒーを出すようになったので、市場拡大余地が限られているのが
ネックではありますが、「インスパイアード」という住宅地向けアッパー業態
を客単価の取れそうな東急沿線に集中出店するなどの策も打ってきています。
当社の実力があれば、コメダ珈琲や星乃珈琲の客単価は取れると思いますので
これは比較的良い手打ちの様に思います。
以上、投資判断はInlineでカバーを開始します。
当社についてはもう株主還元フェーズに入っていると思われ、外資系でも
あることから、足元でどんどん配当性向を引き上げております。
バリュエーション面では結構なプレミアムが乗っかっているのですが、
来期EPS50円*配当性向50%と仮定すれば何とか買える範囲かと思います。
それにしても私が学生の頃は当社は赤字で配当なんか夢の話だったのですが、
いつのまにか手元現金が200億円もジャブジャブと溜まっている優良企業に
変身してしまったので、個人的には隔世の感のある銘柄のひとつです。
*スタバ株は冬のボーナスあたりで買うとほぼ毎年儲かる感じですね。
これは私も10年来同じことを思ってました。年2回確定のマックより効果大。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村