
【4921】 ファンケル (東証1部)投資判断 Inline継続
現在値 1,254円/100株 PER37.1 PBR1.14 3月優待配当9月配当
配当金が年間34円(年2回)で、配当利回りは2.71%です。
また、単元株主は株主優待として3,000円分の自社商品が選べますので、
配当優待利回り5.10%となります。
業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 937億円、経常利益 66.6億円 EPS 43.9円
■2012年3月期 売上高 881億円、経常利益 40.0億円 EPS 37.8円
■2013年3月期 売上高 828億円、経常利益 44.2億円 EPS▲33.8円
■2014年3月期 売上高 811億円、経常利益 42.6億円 EPS 21.0円
■2015年3月期 売上高 810億円、経常利益 40.0億円 EPS 34.6円 ce
□2014年9月中 売上高 385億円、経常利益 3.0億円 EPS 1.6円 ce
前2014年3月期は当初は業績予想未定でしたが、期中で予想を公表して以降
2回の上方修正をして、結局前々期並みの数字で落着することが出来ました。
最後は消費税前の駆け込みが相当効いたくさいのですが、化粧品事業を
中心に一定の成績を残せたかと思います。サプリ事業は相変らずですが。
さて、そんな訳で株主総会の質疑応答をつらつら書いていきます。
ちなみに途中で飽きてしまったので、決議前に出てきてしまいました。
<質疑応答>
Q.男性役員も当社製品を使っているのか?
A.私は洗顔パウダーで顔を洗い、プレシェーブを使い、スキンケアをしている。
他の役員もみんな使っている(ここで他の役員もウンウン頷く)
Q.競争力がない。人件費も増やして欲しい。池森さんに答えて欲しい。
A.(池森会長)社員は宝物である。1月にベースアップしたら新聞に載った。
Q.役員と社外役員もろもろ14名は当社規模に比べて多すぎる。
A.当社は製造・研究から一貫してやっているため、スピードが必要である。
ちなみに量ではなく質だと思っている(?)社外役員はゆくゆく増やすかも。
Q.今日は総会対策なのか主要6誌に広告を出していたが、広告費高いだろ?
A.これまでは単品広告ばかり出していたが、考え方を浸透させたかった。
Q.ジュースバーが続々閉店している、不採算なのか?
A.その通りである。機器メンテナンスに金がかかるのだ。
Q.クールビズでないのは暑苦しい。外にいる社員がかわいそうだ。
A.実は前にやっていたことがあったが、やはり大切な総会だということだ。
省エネ節電の時代で気を遣っているのは間違いないのでまた検討する。
Q.単体決算書に書いてある71億円の配当金が連結で消えとるが?
A.持株会社化に伴い子会社の資金を吸い上げている。ご指摘の件は連結相殺だ。
Q.ファンケルクラシックやるのはいいが、新聞の取り扱いがショボい。
A.ここ数年少しずつ大きくなっており、シニアでは6番目の規模である。
ショボかったのは我々も認識しており、PGAの会長と新聞社行脚したところ
扱いが大きくなってきている。池森の肝入り企画でもある。
(以降質問省略)
今回から弁当サービスがなくなったので、出席株主が減るかと思いましたが、
去年とあまり変わらない様な印象を受けました。昨年の桐谷さんの参加により
総会の知名度が上がったため、株主数の底上げがなされたのかもしれません。

お土産は上の写真の通りです。写真のほかにカロリミット新製品が一袋
あったのですが、写真撮る前に義父にあげてしまいました。
青汁は去年も入ってましたね。ビタミン群の錠剤が一番嬉しいです。
![]() | ファンケル 徳用カロリミット 120粒×3袋 [ヘルスケア&ケア用品] 新品価格 |

※参考記事 2013-06-15 1,108円 投資判断Inline
ファンケル 株主総会2013 お土産と感想。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11552903887.html




にほんブログ村