
【6070】キャリアリンク(東証2部)投資判断 Outperform継続
現在値 510円/100株 PER15.5 PBR1.76 2月配当 8月優待
年金関連の調査業務請け負う事業者への人材派遣が中心、業務請負など。
配当金は2月に14円のため配当利回りは2.74%となります。
キャリアリンクは株主優待制度を実施しており、8月末の単元以上株主に
対して1,000円分のクオカードを進呈しておりますので、単元保有時の
配当優待利回りは約4.7%となります。
業績を確認していきます。
■2011年2月期 売上高 92.0億円、経常利益 0.7億円、EPS 12.0円
■2012年2月期 売上高 153億円、経常利益 5.6億円、EPS 59.0円
■2013年2月期 売上高 178億円、経常利益 9.8億円、EPS112.3円
■2014年2月期 売上高 115億円、経常利益 2.8億円、EPS 27.5円
■2015年2月期 売上高 128億円、経常利益 3.4億円、EPS 32.8円 ce
□2014年8月中間売上高 62.0億円、経常利益 1.6億円、EPS 14.5円 ce
前2014年2月期は中間期までは売上高こそ足りなかったものの、順調な利益
進捗をマークしており、確実に超過ペースだったのですが、主力のBPO業務
の官公庁大型案件が早期終了したとか何やらで3Q終了間際に急転直下の大下方
修正をやらかしました。しかも売上高段階から160億円→117億円と期初予想比
から25%も削られた為、投げ売りされたのは記憶に新しいところです。
しかも2月末で本決算を〆てみれば、その期中下方修正値にも届かず仕舞いで、
前年比で3割5分を超える大幅な減収減益決算となりました。
上場したのが一昨年なので、上場ゴールと言われても何も言い返せない
業績推移となってしまっていることが残念です。
今期はさすがに反発を予想しているものの、前期・前々期のヤラれ具合を
考慮すればたいそう控えめな予想です。ただ主力のBPO事業については
底堅い官公庁需要をベースに比較的強気な見通しを持っているのが救い
ですが、他の成長シナリオがあんまり見えてこないところが一山いくらの
人材派遣会社の域を抜け出せないウィークポイントと言えるでしょう。
そんな訳で当社の単独要素だけ見るととても買えない株ですが、
投資判断についてはOutperformを継続します。
確かに直近の業績推移は酷いものがありますが、足元の人手不足状態は
ハンパではありませんので、人材派遣業界に相当な追い風が吹く可能性が
あります。勿論、得意な派遣業種によっても利益貢献の度合いは異なると
思いますが、当社は比較的手広くやっているので間違いなくプラスです。
また、足元の株価も業績のどん底からかなりアク抜けして戻りを試して
いる状況ですので、下値はかなり限定的だと考えております。
会社側も株主優待でクオカード始めたり、フィスコにお金払ってレポート
書いてもらったりしてますので、けっこう株価を意識してると思います。
※参考記事① 2013-10-12 569円 投資判断Outperform継続
8月優待、キャリアリンクから株主優待のクオカードが届いた件について。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11634858383.html
※参考記事② 2013-08-27 614円 投資判断Outperform
新設株主優待銘柄・キャリアリンク(6070)の分析。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11600676632.html
*ついに今週は会社四季報が発売です!
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村