現在値 661円/100株 PER11.0 PBR3.00 3月配当 株主優待なし
社長がレコード会社出身のITベンチャー。歌手等のファンサイト運営。
配当金は3月の年1回円で、配当利回りは約2.72%となります。
エムアップは株主優待を実施しておりません。
業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 27.4億円、経常利益 3.6億円 EPS 32.6円
■2012年3月期 売上高 36.0億円、経常利益 4.7億円 EPS 46.3円
■2013年3月期 売上高 42.7億円、経常利益 6.1億円 EPS 57.3円
■2014年3月期 売上高 45.0億円、経常利益 6.5億円 EPS 60.0円 ce
■2015年3月期 売上高 44.0億円、経常利益 5.8億円 EPS 49.5円 四e
□2013年12月3Q 売上高 27.0億円、経常利益 3.4億円 EPS 29.0円
当社は一昨年上場したばかりの会社です。
売上も利益も尻上がりに伸びておりますが、前2014年3月期は業績進捗率が
いまひとつであり、未達懸念がくすぶっている状況です。前期は経常増益
を見込んでいるにも拘らず、3Q時点の数字は売上高段階から大きく前年を
下回っているため、近日発表の本決算でアク抜けするかがポイントです。
事業的にはアーティストのサイト製作やその運営など、業界人脈がモノを
言うドメインなので、それなりの参入障壁があります。なおかつストック型
のビジネスモデルと言えなくも無いので、毎期わりと数字が仕上げられる筈
ですので、3Qの減収減益決算は失望感がありました。
足元ではゆるキャラグランプリを共同主催したり、auやドコモの公式に
コンテンツ配信したりと材料も色々あることも事実ですが、流行りの一巡した
韓流系のサイトやイベント運営を数多く手掛けていることはリスク要因です。
(アミューズみたいな大手も韓流の舞台で大コケしていますからね)
投資判断は新規Inlineでカバー開始します。
そんな訳で、何は無くとも本決算と今期予想待ちの状況なのですが、
韓流やゆるキャラなどへの経営資源シフトがワンテンポ遅れている感じ
なのが気になります。2014年以降も昨年同様にゆるキャラが流行る可能性は
高くありませんし、現在がゆるキャラブームのピークの様な印象も受けます。
また、経営陣の顔が見えないこともネガティヴです。
アーティストサイト運営会社なのに、社長や経営陣の写真は一切掲載されて
おらず、代わりに「hide(XJAPAN)の言葉に影響を受けて、起業しました!」
などという微妙に頼りないフレーズが踊っています。
優良ベンチャーかどうかの真贋を見極める時期にさしかかっています。
![]() | コカコーラ ジョージア サントスプレミアム 280mlペット×24本【北海道限定】 新品価格 |





にほんブログ村