
【6387】サムコ(東証1部) 投資判断 Inline
現在値 1,423円/100株 PER26.3 PBR1.50 月7配当1月配当優待
半導体など電子部品製造装置の研究開発型企業。LED向け薄膜形成、加工。
配当金は7月に年1回の18円で、配当利回りは約1.26%です。
なお今期の配当には一部上場による3円の記念配当が含まれていますが、
昨年も二部上場記念配を3円出していたので、来期の配当維持にも期待です。
サムコは株主優待制度を導入しており、100株以上保有の1末の株主に対し、
1,000円分のクオカードを配布しておりますので、配当優待利回りは約1.96%
となります。また2年以上の保有でクオカードは2倍の2,000円となります。
業績から確認していきます。
■2011年7月期 売上高 52.5億円、経常利益 7.4億円 EPS61.1円
■2012年7月期 売上高 38.2億円、経常利益 3.2億円 EPS24.4円
■2013年7月期 売上高 42.0億円、経常利益 5.6億円 EPS50.4円
■2014年7月期 売上高 50.5億円、経常利益 6.2億円 EPS54.0円 ce
□2014年1月中間売上高 20.3億円、経常利益 1.6億円 EPS14.5円
お約束ですので最初に断っておきますが、当社は片仮名サムコであり、
半導体シリコンウエハのSUMCOとは完全に異なります。名前だけでなく
業種も株価水準も上場市場も似ているので確実に混同しますね。
私も当社のことをクオカード優待新設で初めて知ったこともありまして
「あのSUMCOが優待新設だなんて、NISA効果おそるべしだなー」
などと勘違いをしていました。ちなみにSUMCOに優待はありません。
閑話休題、当社は半導体製造装置関連のため業績が微妙にシクリカルな感じで
売上高段階から大きく増えたり減ったりしています。今2014年1月中間期は
微細加工分野/エッチングが特に伸長し、前年同期比約40%増となっており
概ね期初予想どおりとなっていますが、通期進捗率で見るといまひとつです。
通期では前期比約1割の経常増益を見込んでいますが、中間段階では2割減で
通過しておりますので、期末偏重型とは思いますが監視が必要です。
投資判断はInlineでカバーします。
私が半導体製造装置業界にそんなに詳しくもないことも手伝って、あまり印象の
ない銘柄ではあるのですが・・・貴重な1月7月権利確定銘柄ということもあり
優待目的の個人投資家からの一方的な買いニーズはありそうな感じですね。
![]() | コカコーラ ジョージア サントスプレミアム 280mlペット×24本【北海道限定】 新品価格 |





にほんブログ村