適時開示メモ/投資戦略アウトルック (2014.01.21) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■適時開示メモ
①鉄人化計画(2404) 1Q △
当社って結構季節偏重性があるんですね。

1Q赤字かよっ!って思ったら、前期も同じくらいの赤字なので概ね巡航ペース。
駅前立地が多いので、その分忘年会時期への売上依存が非常に大きい模様。
ロードサイド店が多く、普段遣いが多いシダックスとは結構違いますね。

②ダイヤモンドダイニング(3037) 月次 △
中立評価ではありますが、鍵となる12月の既存店売上高がほぼ100%で着地したのは、
そこそこ評価しても良いかと思います。上半期まで増勢ペースで来ていたので、
欲を言えばもう少し欲しいところですが、まぁこんなもんでしょう。

買収したバグースが100%超で推移しているのが頼もしいですね。
やはり当社みたいなチャラい外食には親和性が高いということなのか・・・。

③インターアクション(7725) 2Q △
前年同期比で売上高が倍以上、経常利益は10倍とかになっていますが、
直近で下方修正やっていますので評価は中立です。

大規模太陽光発電案件の進捗が軒並み遅れており、通期売上高は45億円→30億円
とかなりの幅で修正していますので、今後も要観察かと。

④ドトール・日レスホールディングス(3087) 3Q ○
数字はそこそこなので良いとして、当社がコメダ珈琲を意識して展開している
「星乃珈琲店」って、星野リゾートあたりを意識して何となく響きの良い単語
を拾ってきた訳じゃなくて、社長が星野さんだからじゃないか説。

ちなみに開示の頭の部分を見て、いまさっき気付きました。
しかもドトールではなく、日レスの方で展開しているという謎具合。

週刊 ダイヤモンド 2014年 1/18号 [雑誌]

新品価格
¥690から
(2014/1/18 09:15時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村