IPOの旗手たち/投資戦略アウトルック (2014.01.11) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■IPOの旗手たち
タイトルでピンと来たあなたは日経読者の方ですね。
新春の2面迫真コーナーはなんとIPO特集です。

コーナー一発目の「ホリエモンとは違う」という見出しで、サイバーの藤田氏に
お友達でもあるホリエモンのことをどうこう言わせるのは、今更どうよっていう
感じもしない訳でもないですが、個人的には好きな部類の特集です。

年明けは仕事はじめでお忙しく、日経なんぞ読んでいる暇のない方のために
IPO掲載企業のおさらいをいたします。

 一日目 ブイキューブ、エナリス、(クラウドワークス)
 二日目 ホットリンク、(LINE) 
 三日目 オルトプラス、アライドアーキテクツ
 四日目 フォトクリエイト、バリューHR、N・フィールド、ライドオンEX
 五日目 (トリッピース、サムライインキュベート)

ヒューマンメタボロームは年末に掲載されていたので見送られたのでしょう。

三日目、四日目とドリームインキュベータ系が続いたので、最終回の金曜日に
サンワカンパニーとかが突っ込んできたら、元読売新聞の堀紘一おそるべしと
いう感じなのですが、さすがにそれはなかったです。

やはり日経新聞というのは、読者が飽きる前にちゃんと読む可能性の高い2面
掲載ともなれば効果があるようで、株価もそれなりに反応していました。
アライドアーキは企業面と同日両面掲載だったこともあり掲載日はストップ高で、
上場してから泣かずとばずのフォトクリエイトも掲載日は大幅高でした。

時価総額100億前後ですと、こうしたちょっとのカタリストでよく動きますね。
ちなみに前出のサンワカンパニーも結局掲載がなかったのに、金曜日はストップ高
まで上昇したので、個人的には震えが止まりませんでした。

今年の日経はIPOブームを醸成したいのでしょうか。

昨年バイオ相場では、バイオ株に過熱感が出てきて崩れそうになるとすかさず
日経がバイオネタで燃料投入して相場が持ちこたえていたことを思い出します。
今年はどうなることやら・・・。

怒らない経営 銀のさらを日本一にした「すべてに感謝する」生き方 (East Press Business)

新品価格
¥1,365から
(2014/1/10 23:14時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村