直近IPO銘柄、アライドアーキテクツ(6081)の研究。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【6081】アライドアーキテクツ(東証マザーズ)投資判断 Inline

現在値 4,100円/100株 PER81.0 PBR-.-- 12月無配

ソーシャルメディアマーケティング支援事業、モニプラを展開。

アライドアーキテクツは今月上場したばかりのIPO銘柄です。
配当は実施しておらず、株主優待制度もありません。

若い会社なので数字が暴れていますが、業績を確認していきます。
■2010年12月期 売上高  4.1億円、経常利益 ▲0.03億円
■2011年12月期 売上高  5.6億円、経常利益 ▲0.03億円
■2012年12月期 売上高 10.7億円、経常利益 1.6億円  
■2013年12月期 売上高 18.0億円、経常利益 3.0億円 ce
□2013年9月3Q  売上高 12.0億円、経常利益 2.2億円 

やはり今流行のソーシャルメディア関連ということで、業績の伸びが
かなり鋭角的になっています。IPOですので、足下の業績進捗なども
大変注目されるところですが、通期経常3億予想に対して、3Q時点で2.2億
やっておりますので、この辺りはひとまず合格点です。

また今12月期はそろそろ締まりますので、もう間もなく来期の数字が焦点と
なってきます。伸び盛りのネット関連ということで、仮に50%程度の利益
伸長があると仮定すると、PERは60倍程度となり、そういった計算の下で
あれば何とか買えなくもない水準ということになりますね。

事業自体はある程度時流に沿ったものですので、まぁある程度は伸びる
と思われますが、日本では過疎化傾向にあるFacebookのプロモーション
広告の割合が多いので、来期はともかく再来期あたりも同じ成長モメンタム
を維持できるかどうかが、当社に投資する上で最大のポイントとなります。

成長性説明資料では、Facebookの会員増加が著しいアジア諸国に攻めていく
との記載がありましたが、具体的なところはこれからだと思われます。
中期的なの経営目標値も無かったので、この辺が若干気になります。

ひとまず、投資判断をInlineとしてカバーを開始します。

当社の代表者と役員はゴルフダイジェストオンラインの立上げと上場を経験
しており、ネットでモノを売ることには一日の長があります。また、住商
出身なので、今後の海外展開においてはアドバンテージとなることでしょう。

上記に加えて、あとどのくらい株を持っているのかまだよく解りませんが
大株主にドリームインキュベータがいますので、一定の信頼感はあります。
DIは売るようで意外と売らないので、同社の動向は参考になると思います。

会社四季報 先取り新春号 2014年 01月号 [雑誌]

新品価格
¥780から
(2013/12/7 08:02時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村