・・・標記の通りです。
今後は”21~30歳”という括りがあったとしても、20代と同枠ではないので、
名実ともに三十路相場入り(そんなものはない)といった感じでしょうか。
仕方ないので、これからの数年は「アラサー」という便利な言葉にしがみついて
若さをアピールするようにしたいと思います。考えてみればアラサーというのは
マーケティング上非常に有効な言葉で、まだ心も身体も20代だと思っている30代
前半世代に対しては、20代と同じ様な商品やサーヴィスを売りつけることが出来る
魔法の言葉とも言えますね。特にいつまでも若くありたい女性には訴求効果が
ありそうです。「女子会」という言葉も類似カテゴリーですね。
そんな訳で、フレッシュな気持ちを忘れずに31歳も頑張りたいと思うのですが、
加齢によるネガティヴ面にも触れますと、物覚えが悪くなってきた気がします。
具体的な例え言いますと、数年前は本屋で立ち読みしたマネー誌の推奨銘柄
や記載してあった推奨理由をその場で読んで覚えてしまったりしたのですが、
最近は本屋を一歩外に出ると銘柄名の段階から結構忘れてしまったりしてます。
まぁ忘れてしまっても、本当に良い銘柄であれば日経や他の方のブログを見て
リマインド出来るので良いですが、それでも精度が落ちている様な気はします。
逆に若い頃に追っかけていた銘柄などは当時の経験を鮮明に覚えていたりして、
それが今の投資の糧にもなっているので、物覚えが格段に良いうちに色々経験
出来て良かった・・・と凡人の私はいまさらながらにして思うわけです。
さて、そんな私の目下の最大の関心ごとは、自分の仕事の評価がわかると同時に
纏まったお金が入る冬季賞与(今週金曜)ではなく、やまやによるチムニーの
公開買付けの按分方式の買取率が何%になるかどうか(今週金曜)の一点です。
ということで、こんな私ですが今後ともご愛顧の程よろしくおねがいします。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村