
【3817】SRAホールディングス(東証1部)投資判断 Outpeform継続
現在値 1,238円/100株PER10.1 PBR1.08 3月配当9月優待
独立系のシステム開発一括受託会社。Linux等オープンソース系に強み。
配当金は3月期末一括配40円のため3.23%となります。
SRAホールディングスは9月に株主優待制度として100株以上の株主にお米券
を3枚進呈しており1枚440円換算した場合の配当優待利回は3.58%となります。
業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 331億円、経常利益 23.7億円 EPS 94円
■2012年3月期 売上高 334億円、経常利益 26.5億円 EPS 91円
■2013年3月期 売上高 321億円、経常利益 28.8億円 EPS 128円
■2014年3月期 売上高 349億円、経常利益 30.0億円 EPS 114円 ce
□2013年9月中 売上高 163億円、経常利益 11.9億円 EPS 50円
売上高は巡航330億ペースでしたが、今期はちょっと頑張って2桁弱の
伸びになる見込みです。公表済みの2014年3月期の中間決算についても
期初予想よりも上で着地しておりますので、まぁイケるでしょう。
進捗率で見ると微妙ですが、当社は下期偏重型なのでこんなもんです。
中身を見ると、銀行・証券系の開発受注が非常に伸びており、
当社は隠れたNISA関連銘柄と言うことが出来そうです。
NISAこれからもコロコロ制度が変わることは間違いない思われますので、
開発から運用・保守まで請け負う当社の活躍機会はまだ続くと思われます。
他にもデジタルコンテンツ管理・配信サービスやECサイト構築・
パッケージサービスの新製品をリリースするなどしており、
これらは順調な成長が期待出来るような事業分野なので期待できます。
また当社の有利子負債は15億円しかなく、利益剰余金は116億円もあります。
手元に積みあがった現金も74億円ありますので、財務も超良好と言えます。
以上を勘案し、投資判断はOutperformを継続します。
あとは既に実質的な支配下にあると思われる投資先のSJI(サンジャパン)
をどう再生して、当社とシナジーを生んでいくのかが注目点ですかね。
何か良い使い道があれば良いのですが・・・中国関係とかね。
※参考記事 2013-02-28 1,038円 投資判断Outperformでカバレッジ開始
お米券株主優待、SRAホールディングス(3724)
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11479479846.html
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村