ブログの標題に「インデックス」とか「負けにくい投資」とか書いている割に
最近は国内個別株ばかりレビューして、しかもフィンテックとかコスモ石油とか
配当も出ないバイオ株とかでは、一体何をもって負けにくい投資なのか、
我ながらさっぱりわからなくなってきたので、原点回帰してみます。
実はブログを書いてきてから一回も触れていないのですが、毎月積み立ての
インデックス投資をコアとして、それとは別に個別株をサテライトで狙う
コア・サテライト戦略を基本として投資活動を行っています。
下記ファンドの右の数字は信託報酬で、投資ウエイトは均等ではありません。
---
①2012年01月31日まで (むかし)
eMAXIS/TOPIXインデックス 0.42%
eMAXIS/国内リートインデックス 0.42%
eMAXIS/先進国リートインデックス 0.42%
eMAXIS/新興国株式インデックス 0.63%
②2012年02月01日から (いま)
eMAXIS/TOPIXインデックス 0.42%
eMAXIS/国内リートインデックス 0.42%
eMAXIS/先進国リートインデックス 0.63%
日興/年金積立インデックス海外新興国 0.5775%
---
といった感じで、低コストのインデックスファンドを積み立てています。
①②の違いは結婚した時期に積み立て口座を変更したので、そのついでに
新興国株式についてはコストの安い日興アセットに切替しました。
eMAXISはSMTと違って信託報酬を下げてこない傾向がありますので
次回見直し時にはSMTに変更することも検討しています。
ちなみになぜインデックスファンドのことを思い出したかというと、
年始のインデックス投資ナイト2014のチケットを取り逃がすという失態を
やらかしたことが主な理由です。
インデックスファンドなんて保有していることを忘れるくらいが
丁度いいんでしょうけど・・・それにしてもショックですorz
![]() | 忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 (アスカビジネス) 新品価格 |





にほんブログ村