標題のとおり、本ブログ開設から一年が経ちました。
(ブログのタイトルもちょっと変えてみました。)
そもそもブログを開設した経緯は、調べた銘柄の備忘録としての役割や、
投資資金を上手くマネージメントするために記帳しておくといった
目的から始まりました。
しかし、最近ではこれらの目的は次第に変化していったと思います。
いまのところパッと思いつく目的感としては、下記の様な感じです。
・自分の投資スタイルを保つため
ブログを始めて、感情に流される売買がほとんどなくなりました。
昔は振り返ってみると『なんでこんな株をこんな値段で買ったんだろ?』
というクソポジも結構あったのですが、ずいぶん減りました。
・とにかく何かを続けるため
内容はともかくとして、開設以来毎日必ずエントリしています。
「継続は力なり」の精神で、続けることそれ自体を大事にしていきたい
と思ってます。他に毎日やってることが何も無いせいもありますが、
このブログが安定したら、他のことも何か始めたいと思っています。
・単純にネットに詳しくなるため
ブログを書くと、色々と下心が出てきます。
私も以前ブログを書いていた時期がありましたが、アフィリエイトも
やっていませんでしたし、アクセス数にもさほど関心がありませんでした。
このブログで初めてアフィリエイトをやるようになり、たまにブログ経由で
売上が出るようになると、俄然下心に火が付いて興味が出てきました。
もっと早く始めていれば、るいん君の様にファンコミのポテンシャルに
気付いて大儲けできたのに・・・と内心思わない訳でもありませんが、
私のカタギの仕事である不動産業界の様に、中を良く把握している業界と
把握していない業界では、投資するにあたっての自信度が全く違います。
ネット関連に投資するなら、まず自分が詳しくなることが重要です。
・・・とまぁ、パッと思いついただけでも適当に3つ位あるので、
他にもブログを書く目的やメリットはいっぱいあると思います。
みなさまにおかれましては、私の記事エントリへのモチベーション
を高位に保つ上でも、引き続きのご愛顧をおねがいいたします。
昨年の今頃は自分しかアクセスしなかったので、デイリーアクセスは
ゼロ同然でしたが、今は大体1,500程度ですのでびっくりしてます。
※当ブログはトレンダーズ社のス○マ系ブログではありません。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村