エム・エイチ・グループから株主優待がきたので短評。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【9439】エム・エイチ・グループ(東証JQスタンダード)投資判断 Inline

現在値 288円/100株 PER27.1 PBR4.82 6月配当優待12月優待

携帯販売、ブティック譲渡し撤退。美容室『モッズ・ヘア』を展開。
配当金は年1回の3円配当で、配当利回りは1.04%です。

また300株以上の株主に対して、3,150円相当の株主優待券(施術券)と
3,500円相当のシャンプーなどの当社製品が進呈されますので、
合計した配当優待利回りは、驚愕の16.43%となります。

当社については株主優待制度を目的に保有しているだけなので、
業績はよほど酷くなければ別に良いかと思いますが、さらっと確認します。

売上高はここ数年間の巡航ペースで、20億円に手が届かない位です。
営業利益も1億円足らずだったのですが、昨年・一昨年と無事に1億円の
大台をクリアし、今2014年6月期も1.5億円を予想しております。

営業利益はちょっと景気が冷え込むと、簡単に水面下突入のレベルのため
心もとない感じはあるのですが、財務を確認してみると意外にも無借金です。
さすがに現金は多く持ってはいないですが、安定しています。

配当性向が高過ぎるのも気になりますが、増配傾向なので目を瞑ります。

どちらかというと、当社は株主優待制度の断続的な改悪癖があり、
当社製品を得るのに必要な単元株数が段階的に引き上げられていること
の方が、はるかにリスク要因です。

改悪は株価的に売り要因なのですが、1単元買い増せば引き続き当社製品
優待を受けることが出来ることもあって、優待改悪リリース日翌日は
意外にも株価が騰がったりすることもある、不思議な一面を有しています。

以上考慮の結果、投資判断はInlineといたします。

ぶっちゃけ当社のような美容室運営会社はマンパワーの塊ですので、
総じてレバレッジが効かない印象なのですが、当社については配当と優待を
合せた利回りが非常に高いので、それだけの理由で買えるという結論です。

※尚、我が家は選択優待を敬遠し、毎回特大シャンプーにしてます。

桐谷さんの株主優待ライフ

新品価格
¥1,365から
(2013/10/2 21:08時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村