基本的にはやや強気スタンスを継続しています。
8-9月はやや弱気スタンスで予想したのですが、思いのほか堅調でしたので
高配当株や優待株に逃げなくても良かったかな・・・とは思ってます。
個別では高配当のアメイズが毎日の様に新値を取っていますが、
あれだけ持っていたザインエレクトロニクスを暴騰前に売ってしまい
なんだかなぁ、という次第です。今年は総会まで行ったのに残念です。
本論に戻りますと、外国人が日本株に戻ってきている気配を感じます。
投資主体別売買動向でも9月3週で2,890億円買い越ししていますので、
3週連続となりトレンド転換の兆しが見て取れます。
去る日曜日も日経ヴェリタスを読んだのですが、フィディリティが
日本を含む世界株の投資判断を「アウトパフォーム」から引き上げ
「強いアウトパフォーム(なんじゃそりゃ)」に変更したようです。
まぁ、この辺からも外国人の強気スタンスが伺えますね。
じゃあ具体的に何を買ったら良いのかを考えて見ますと、
日経連動株とかが良いのでしょうが、足元は中小型株とかの方が
だいぶ調子が良いので良く分かりません。
良く分からないけど、やや強気です。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村