
(投資とは関係のない記事です。興味のある方だけご覧下さいませ)
ひさかた振りに中山競馬場に行って来ました。
学生の頃は親に連れられて土浦から来ていたもんですが、いざ近くに引越して
みると今度は「いつでも行ける」と思ってなかなか行かない場所のひとつです。
そんな訳で、気付いたことを脈絡もなくつらつら書いていきます。
・中山競馬場の周りに丸亀製麺と東京チカラメシが出来ていました。
競馬場の客層とは親和性が高いのか、どちらもお客さんはいってました。
チカラメシの店頭に「ご飯がおいしくなりました」ののぼり。中国米やめた?
・写真は競馬場内食堂で売っていた、えび丼。
えび丼は人気メニューっていうから頼んだら、単なるエビフライ丼でした。
えび丼は510円、トリスハイボールは350円でした。
・場内ターフビジョンで、次のレースの1票も売れてない三連単買目の表示あり。
前はこんなサービスなかった。つまりこの買目を100円でも買って的中すれば、
三連単に投票された控除後総額を独り占め出来ますよ、という買い煽りですね。
・昨日は土曜日で、本日のスプリンターズステークスを控えているので
有料の指定席が余りまくりの様でした。安い席でも2,000円~ってのはやはり
ボッ○クリだと思います。重賞の無い日は数百円割引とかどうでしょうか。
・馬券の券売機がちまたのATMの様に英語対応可能になっていました。
機械見たら富士通製でした。セブン銀行のNEC製ATMの日進月歩具合とは
比べるべくもないですが、無駄に感動してしまいました。
(てーかセブン銀行のATMの処理早杉。競馬場も処理早くしてほしい。)
・中山競馬場もいいかげん東京競馬場みたいに、コンビニとかエクセルシオール
とか誘致してほしいです。内馬場のモスバーガーも遠いです。
まぁ、他にも色々思うところはあったのですがその位で。
馬券の方はさっぱりでした・・・競馬新聞を見ても知らない馬ばっかりで、
知っている名前はもっぱら「父」とか「母の父」の欄で見るくらいです。。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村