株主優待のない一六堂(3366)の八吉に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【3366】 一六堂 (東証1部) 投資判断Inline

現在値 477円/100株 PER10.9 PBR0.87 2月配当8月配当株主優待なし

都内中心に居酒屋を展開。主力は高価格帯の『天地旬鮮八吉』。

配当は半期に9円ずつで、配当利回は3.77%と高めです。
一六堂は株主優待を実施しておらず、社長が株主優待の導入に否定的であり、
「絶対に優待の期待できない会社」として優待族の間では有名な会社です。

業績の方からチェックしていきます。

売上高はここ数年で90億円→100億円に漸増しています。
当社はもともと名証セントレックス上場の会社で、東証2部を経て1部に
鞍替え上場したのですが、業績の方がいまいち追いついていない感じです。

経常利益も前2013年2月期が22%増の10.7億円でしたが、
今期の期初予想は据え置きの11億でした。しかも足下の1Qが振るわず、
早くも通期の経常利益予想を7.6億と3割近く下方修正しています。

今期の1Qと言えばアベノミクス真っ只中で、当社の居酒屋を利用する様な
アッパーミドル層のビジネスマン(東京八重洲~銀座~新橋エリア)
はそこそこ景気が良くなっている筈なのですけど、当社はそこで調子こいて
ぐるなび掲載代をケチったことで、宴会を集められませんでした。

しかもぐるなびは業績が良く、客層が近いAPカンパニーの数字も良いので、
普通にやっていればよかった筈だったのですが・・・・残念です。


肝心の投資判断はInlineとします。

と言いますのも、この前ビミョーな時間に八重洲の八吉に行ったのですが、
店は非常に混んでましたし、周辺の姉妹店もにぎわっていたようでした。
減益の理由が本当にぐるなびの件だけなら、巻き返せると思います。

ちなみに写真は当社の看板魚「喉黒」です。
こんなに小さいのに1匹なんと3千円もします、これはいい商売です。

※当社と顧客層がモロ被りの商売敵、APカンパニー米山社長の本です。

ありきたりじゃない 新・外食

新品価格
¥1,500から
(2013/9/2 07:29時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村