女性関連株・トレンダーズ(6069)の1Q決算がひどすぎる件。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【6069】 トレンダーズ (東証マザーズ)投資判断 Underperform格下げ

現在値 1,404円 PER15.2 PBR3.18 3月無配・株主優待なし

SNSでの女性口コミ力活用するマーケティング会社。

昨年上場したばかりの直近IPO銘柄。

女性向けマーケティング会社、ということで業態が近い同業他社がなく
おそらく当社の様な切り口ではオンリーワンの会社と思われます。
前回の記事でも書きましたが、当社は典型的なマザーズの成長銘柄で
業績は売上、経常利益ともに年率で30%程度の高成長が続いています。

・・・が、8月に発表された第1Qが目を覆うような決算でした。

なんと売上高から減収で349百万円(前年同期は398百万円)、
経常利益も2百万円(前年同期は113百万円)ということで赤転すれすれです。
おそらく期末に数字を入れこんで、見栄えを良くした様なドレッシング感
満載の利益数字ですが、それより減収なのがいただけません。

通期予想の売上高21億円、経常利益5.1億円の数字は変更していないものの
売上高の進捗が10%台、利益進捗にいたってはゼロコンマ数%の進捗率です
ので最早お話になりません。現時点では下方修正必至です。

一応、トレンダーズの決算説明会資料を読み解いていきますと、
ブログサービスの不振と人件費増が要因として挙げられています。
人件費増は「ご盛業で何より」という判断も出来なくもないのですが、
本業のブログサービスの不振というのは、何か構造的なヤバさを感じます。

という事で、当社は11月?の中間決算が最大のヤマ場かと思います。

ご丁寧なことに中間時点でも増収・増益予想を立てておられるので、
対中間比でも売上進捗3割の現状において、どうやって数字を作ってくるのかが
最大のポイントです。特に利益より売上の方が遥かに重要です。
(素直に1Q時点でゴメンナサイして、修正しておけばよかったのに・・・)

以上、トレンダーズの投資判断を2段階格下げしUnderperformとします。
当社の買い場は、次の業績修正で成長期待の完全な剥落を確認して
投売り後に株価が横々になったあたりが目安です。

今思えば、サイバーエージェントが早々に当社株をごっそり処分したのと、
会社説明会資料の数字がこっそり減額修正されていたのがフラグでしたね。

※参考記事 2013-07-15 1,969円 投資判断Outperformでカバレッジ開始
国策の女性関連銘柄、トレンダーズの投資判断。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11572765028.html


※当社社長の自著です。
 私も読みましたが、ブログを書くことの効用が良く纏まっている一冊です。

日記ブログで夢をかなえる

新品価格
¥1,365から
(2013/7/15 08:09時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村