香港・マカオ遠征(Day0-1) | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
3泊4日で香港・マカオに旅行に行ってきました。

投資に関係がない雑談です。ご興味がある方だけご覧ください。
(このネタが分かる貴方は、インデックスファンド愛好家に認定!)


■Day0 (旅行業界の価格破壊王、HISでの予約)
---
HISのスーパーサマーセールなるバーゲン商品で、香港3泊4日で
4.95万円のトリップに参加してきました。

初日は夕方発で最終日は朝出発ながらも、Airはキャッセイパシフィック、
宿泊先は尖沙咀ど真ん中のシェラトンに3泊して全部で5万円弱なので
HISがどーやって利益を出しているのか不思議でたまりません。

出発日も7月15日にも関わらず、予約をしたのは7月1日でしたが、
予約状況にはかなり余裕があったような感じでした。ますます謎です。


この時点での結論は、
「HISのスーパーサマーセールは安い、直前予約でもイケる!」
となるのですが、有人カウンターで予約をしようとすると、
店員はセール商品に言及せずに、他の高めの商品から薦めてきます。

最初からセール商品希望の旨を申告すべきです。


■Day1(いざ、香港へ)
---
7月15日の夕方便のキャセイに乗るために、成田空港へ向かいました。
未だ夏休み前とあってか、空港はガラガラでした。
傾向としては、日本人が少なく外国人が多めといった感じです。

出国前の最後の日本食を何にしようかいつも迷うのですが、
結局とんかつ和幸にしました。勿論、ごはんもキャベツもお替わりw

胃もたれしつつ、飛行機に搭乗。4時間半で香港着。
機内で読もうと思って四季報プロ500を持って行ったのですが、
機内エンターテイメントで音楽を聴き出してしまい、殆ど読めず終い。


ツアーであるため、香港到着後に参加者各員の宿泊先までバスで
回されて、シェラトンにチェックインしたのは、23時頃でした。
送迎バスではなく、エアポートエクスプレスに乗ればさくっと
ホテルに着いた筈なので、これは時間が勿体ないですね。

チェックイン後に両替をしに尖沙咀の重慶マンションに行ったら、
入口のレートの悪い両替商以外、殆ど閉店しており全滅状態でした。
癪なので、手持ちした香港ドルで当面やり過ごすことに大決定。

以下、Day2につづきます。


※参考レート 単位:HKD/10,000JPY
650(日本/邦銀)
705(香港/トラべレックス)
720(香港/シェラトン)
740-745(香港/HISの送迎バス車内)
750(マカオ/ベネチアン)
775(香港/重慶マンション)


※参考書籍 - 東洋経済
直近の世界の航空会社とホテルの勢力関係が良く分かる保存版です。
やはりエミレーツが飛ぶ鳥を落とす勢いです。

週刊 東洋経済 2013年 5/25号 [雑誌]

新品価格
¥690から
(2013/7/19 08:42時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ