ハークスレイから株主優待/お米券がきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【7561】 ハークスレイ (東証1部) 投資判断 Outperform

現在値 750円/100株  PER7.8 PBR0.51 3月優待配当

持ち帰り弁当『ほっかほっか亭』西日本担当。傘下に総本部、TRN。

配当金は年1回で31円のため、配当利回りは4.18%と高配当です。
また株主優待として、3月末の単元以上株主に対してお米券が3枚貰え
1枚440円換算すると配当優待利回りは5.89%となります。

業界を2分するプレナスあたりもそうだと思いますが、
弁当業界はジリジリ縮小してきており、ひと頃のマクドナルドよろしく
価格訴求キャンペーンをいまだに行っていますので厳しいと思います。

毎年、経常利益が営業利益の倍くらいあり、最終利益と営業利益が
同じか逆転しているという「?」というP/Lが継続しております。
当社は安定配当ではなく、基本的には配当性向30%ですので
営業利益の30%が配当されるような状況になっています。

ただ当社は見所もあります。
数年前に店舗流通ネットという以前名証セントレックスに
上場していた会社を買収しており、完全子会社化してます。こちらの会社は
居抜き店舗の流通を行い、新宿や新橋に不動産も所有しております。

私も店舗流通の株は昔持っていましたので、そのポテンシャルは理解
しておりますし、その親会社なのに時価総額が100億円に満たないと
いうのは色々割り引いても評価不足であると考えています。

配当金や株主優待を貰いながらホールドで良いのではないでしょうか。


※ほっかほっか亭の重役がフレッシュネスバーガーを始めた話です。

フレッシュネスバーガー手づくり創業記 (アスペクト文庫 B 9-1)

新品価格
¥630から
(2013/7/2 06:49時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ