全体的にかなり微妙な感じになってきていると感じています。
正直、どっちに行くのか全然わかりません。
日経平均13,000円の甘利超えというのも、半年前からすれば
どれだけ夢見てるんだって感じだったのをふと思い出しました。
それを超えた15,000円まで行ったのですから、異常だったのですね。
一番イヤなのが、標記の通り反発力が弱いことです。
小型株が連日でドカ下げしても、戻る日であっても前日比+5%とか
そういうレベルでしか戻らないのが痛いところです。
4-5月の高値覚えで「何だこれ安い」って飛びつくと、
もれなく大怪我を出来るのが今の相場だと思います。
・・・という訳で、足下の円高を生かして新興国ETFとかに逃がすとか
高配当株(※本当に高配当じゃないとダメです)や優待株など
下値で欲しい人が必ずならんでいる株とかへの資金シフトを
ぼんやりと考えております。
後は今まで全く騰がらなかった株とかもいいのではないでしょうか。
具体的にはこの前の下方修正でアク抜けした神戸物産あたりとか、
最早マニアしか居ないと思われるユニバーサルエンターあたりでしょうか。
![]() | ダイヤモンドZAi別冊 600銘柄大分析! 2013年 07月号 [雑誌] 新品価格 |

