現在値 1,770円 /100株 PER6.91 PBR 1.42 2月配当株主優待なし
ブックオフ、ハードオフ、モスバーガーFCと自社展開。愛媛地盤。
当社は2012年11月に上場したばかりの直近IPOです。
配当金は2月に75円の一括配当で、配当利回りは4.23%と高水準です。
基本的なスタンスとしては、当社は一貫して買い推奨です。
配当利回りがかなり高めなIPOは、それだけを材料に後から見直しで
買い直されることがまず間違いないからです。
島根銀行あたりからそんな感じで、三洋貿易も公募割れまで売られましたが
結局出直ってかなりの水準まで高値を取りに来ています。
さてそんな高配当な当社ですが、ついに中期定量目標が開示され、
しかもダサダサだった(失礼!)ホームページも小奇麗になっていました。
ついに今治の眠れる虎が目を覚ましたのでしょうか?数字は以下の通り。
■売上高 75億円→110億円 (今2014年2月期予想比 46%増)
■経常益 4.9億円→11億円 (今2014年2月期予想比124%増)
ほーら、目が覚めたでしょ。
でもこの中期目標にはオチがあって、2020年の目標数字なので6年後なのです。
それでも経常益成長率は年15%程度はありますので馬鹿にできません。
単なる地方フランチャイジー屋さん、と切って捨てるには惜しい会社です。
ストックボイスでの喋りがイマイチだった社長も、ホームページのブログを
見ると結構なまっとうな考え方を持った方だと思いました。
以上、諸般検討の上で投資判断はOutperformを継続します。
同じ2月銘柄で高配当のHUBや一六堂の株価急上昇で配当利回りが急低下して
いますので、高配当銘柄としての代替需要が期待できそうです。
※前回記事 2013-04-13 1,550円で投資判断Outperform継続
ありがとうサービス(3177)決算通過、読み通り増配。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11510365174.html
![]() | 投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 中古価格 |


