くどいようですが、優待ないのも混じっています。
今回は銘柄数が少ないので、配当すらないものも混ぜてみましたw
1766 東証1部 東建コーポレーション
2159 マザーズ フルスピード
3770 東証1部 ザッパラス
・・・無配のフルスピードを入れても、これだけですかw
こうなると伊藤園やロックフィールドを組み入れていない自分の
ポートフォリオが悔やまれます。きっと7月はつまらないなぁ。。
■理屈ではないトレンドフォロー
主にガンホーやユーグレナのことを指します。
上記2銘柄あたりが特に顕著ですが、年初、下手すると昨年末あたりから割高
割高だと散々騒がれていて、そっから数ヶ月に渡って説明不可能な株価上昇を
続けている銘柄がかなり見受けられます。
これらの銘柄がバリュエーションで説明のつく次元はとっくに過ぎてしまったので、
「買うから騰がる、騰がるから買う」という説明しかできないと思ってます。
例えば私の例で言いますと、途中で降りた銘柄がことごとく騰がっており、
乗り換え先の銘柄がビクともしないと、精神的なダメージも相当デカいです。
また、私が高値だと判断して逃げたタイミングが、振り返れば天井だったりする
神トレードもありますが、それでも天井から僅か数%しか下がってなかったりで、
それはそれで気分を悶々とさせます。
・・・という訳で、
目下の採用すべき投資戦略は「騰がっている株をひたすら持つ!」です。
売る誘惑に耐えるという観点では、戦略というより目標って感じですかねぇ。
![]() | 新品価格 |


