ザインエレクトロニクス株主総会2013の感想。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【6769】ザインエレクトロニクス(JASDAQ)投資判断 Inline格下げ

現在値 590円 /100株  PER48.8 PBR0.68 12月配当

ファブレス半導体企業の代表格。自社ブランドの集積回路を開発。
復配したため12月末に一括で6円出る計算として、配当利回りは約1%です。

今日は120社の株主総会が開催される集中日でしたが、
今期で飯塚社長も退任されるということで、あえてザインに行ってきました。

・・・が、率直な感想としては「他所行けばよかった」といった感じです。
ちなみにお土産はありませんので、あしからずご了承下さい。
株主の質問などを箇条書きでつらつら書きますので、参考までに。


□「当社株がアベノミクスに取り残されているが」
会社としても認識はしており、文句はよく言われる。
でも株価は市場が決めることでもあるので(以下略
(*この質問が出た時、他の役員はニヤついてました。誠意がないですね)

□「現金じゃぶじゃぶだが還元しないのか?」
配当については特段の言及なし。
自社株買いはやったこともあるけど殆ど株価に効かなかったのでやらない。

□「想定為替レートは?」
特段決めていない、実務ベースでは毎月毎月ゝ末のレートでやっている。
ブレない様に努力しているが、為替は市場が決め(以下略
為替レートは業務面より数億円以上ある外貨建て資産に影響がある。

□「売上が3分の1になっている。普通の会社ならツブれているが。」
TV向けメインではなく、事業ポートフォリオで分散していきたい。

□「(総会後の)事業戦略説明会では定量目標も聞けるのか?」
数値を決めると、そこに惑わされる。具体的な数値は検証の上発表したい。
コミットメントではなく、どちらかというと、方向性の発表をしたい。


とまぁ、こんな具合でした。

社長も役員も株主の質問に的を射た答えがまったく出来ておらず、
何でもかんでも市場のせいや外部環境のせいにして逃げ腰の印象です。
これだけ株価が低迷していながら、経営計画も数値目標なしとは
会社としては株主の方向を向く気はさらさら無いということなのでしょうか。

誰のため・何のための事業戦略説明会なのでしょうか・・・。
技術者集団が、毎期毎期でたとこ勝負の決算を出してきている印象です。


株主総会のインプレッションが最悪だったことから、
投資判断をOutperformからInlineに引き下げます。噴き値売り方針で。

↑↑↑
※前回記事 2013-02-12 株価 604円 投資判断Outperformでカバッレッジ
底値圏のザインエレクトロニクスが復配。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11466974342.html
---
それでもザインに投資したい方は、こちらの飯塚社長の著書をどうぞ。
私も読みましたが、良くも悪くも当社の経営姿勢が如実に表現されています。

時間を売るな!

新品価格
¥1,470から
(2013/3/28 19:54時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ