グローバルダイニング株主総会2013、出席の感想とお土産。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所
【7625】 グローバルダイニング (東証2部) 投資判断 Inline据置

現在値 156円/100株 PER5.5 PBR 0.41 6月株主優待12月株主優待

都内軸に和洋食のダイニングレストランを展開。業態開発に定評。

当社については、私が当社店舗の利用頻度が高い関係上
投資ウエイトが低いにも関わらずしょっちゅう記事にしているので
例えば前回記事や前々回の記事を参照ください。

■前回記事 2013-03-19 08:48:25
グローバルダイニングから株主優待がきますた。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11492070473.html

■前々回記事 2013-01-20 10:00:48  
またZEST(グローバルダイニング)とお台場の空洞化。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11452910506.html


さて本題。
当社の株主総会は初めて参加しました。土曜日開催なのが嬉しいですね。
総会の会場はお台場同様に当社の業態がコンプレックスになっている
銀座一丁目のG-zoneの権八でした。参加株主は私の想像より遥かに多かったです。

当社であれば、他に詳しくレビューしてくれるブロガーの方がいるはずなので
詳しい内容については基本的にそちらを参照いただきたいのですが
なんとんく気になった点だけ備忘的に記載しておきます。


□一発目から株主優待の質問が出た。
外食の総会ではよくある話ですが、株主のレベルが問われますね。
長谷川社長が「優待」を「自身の勇退」と聞き間違って、己の勇退論を話始めて
あわてて軌道修正してたのがちょっと面白かったです。
15%オフの株主優待は当面止める気はなさそうです。

□固定資産は売らない?
当社は低PBR銘柄でもあり、BSに土地などの目を引く固定資産があります。
今期計上のカルフォルニアの店舗の売却は、275百万円の特別利益となります。
「ひょっとして虎の子を売りまくれば、財務良くなるんじゃないの?」
と思いましたが、店舗に対する社長の思い入れが強いのでそう簡単には
売却されないと思われます。

□自称「大学で経済を教えている」女性の先生が最前列にいた。
出店の際は都市計画を研究しろだの何だの意見されておられました。
そりゃ色々調べた方がベターだろうけど、雲の上からのご提言といった風。
かく言う経済の先生は、なぜゆえに財務も良くない6期連続の赤字の無配株
を買ったのか・・・その理由を素直に聞いてみたい気持ちでした。

□長谷川社長の今期業績達成への自信について
結局、いまいちわからず仕舞いでした。
毎回出席していると思われる株主の意見を聞くと
「社長はいつも聞こえのいい事ばかり言って」といった風だったので
6期連続の赤字でもあることから、社長の発言は割引評価する必要があるかと。

□グローバルダイニングは倒産するのか?
多分しないと思います。
疑義注記やら当然コベナンツやらありますが、長谷川社長は投じることの
できる私財がまだあると思いますし、多分最悪期は脱したと思います。
ちなみに銀行調達金利は3%台で、社長の社債金利は1.8%とのことです。


以下、結論。
当研究所の投資判断はInline(中立)維持としますが、
「今期中(2013年12月期)の噴き値は売り、その他は持続」とします。

新業態のLB6が株主総会の前日に45万の売上を記録したとしても、
当社の業績回復については依然懐疑的です。
これ以上の売上の減少はないとしても、かつてのようにスター店員を
引き付ける要素が当社に残っているかどうか・・・結構微妙な線です。

好材料としては、今期は特別利益でカサ上げされていてPERが非常に良く見え、
PBRについては元々低いので、バリュートラップが効き易い点です。
優待株なので初心者も飛びつきやすく、仕手化すれば突飛高も期待できます。


※写真は株主総会のお土産のワイン50%オフチケットです。
 タブローズやステラートなど高単価業態でのみ使用できます。

---
 下記の「タフ&クール」という当社創業者の自伝は読み応えがあります。
 ダイヤモンドダイニングの松村社長がこの本を読んで感動して、
 DDの社名を付けたとのことです。
 
 外食株投資家のみなさまは読んでおいても損はないと思います。
 グローバルダイニングは外食業界では人材排出企業です。

タフ&クール―Tokyo midnightレストランを創った男

中古価格
¥88から
(2013/1/20 10:21時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ