チムニー、再上場後初めての決算がでました(増配つき)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【3178】 チムニー (東証2部) 投資判断 Inline

現在値 737円/100株 PER9.33 PBR1.32 6月配当優待6月配当優待

『はなの舞』『さかなや道場』を直営FC展開。ファンド支援で再上場。

配当金が3月9月に10円ずつの年間20円で、配当利回が2.71%です。
また半期ごとに100株保有で5,0000円の株主優待がありますので
合算して配当優待利回りを算出すると16.28%となります。

昨今の株価上昇で、10%を越える配当優待利回りの銘柄は貴重ですが
みなさまご存知の通りこの株主優待券は1回の食事に500円券を1人1枚しか
使えないというとんでもない利用の制限が付与されています。

唯一のメリットは、ランチでも使えることでしょうか。
ランチ営業店は4分の1程度しかないらしいので、近くにある方には良いかと。


さて、そんなチムニーも再上場後の初めての決算を発表しました。

■売上高 377億→419億→(448億)
■経常益 26億→32億→(35億)
■最終益 10億→12億→(14億)

左から順に、前回のFY11決算→今回のFY12決算→次回のFY13予想です。
こうしてみると、時価総額100億円台の居酒屋としてはまぁまぁ
頑張っている決算のように見えます。


ただ前回記事の繰り返しにもなりますが、筆頭株主のカーライルは虎視眈々と
売り抜けを狙っているものと思われますので需給面での注意が必要です。

支援材料なのは株価が一本調子で下がっていることを理由として、
このまま実弾をぶつけてくるのは考えずらい面があります。
売り抜け成功のために、今回のような増配や株主優待などのお土産作戦を展開
してくる可能性も期待できます。よって、しばらくはホールドとします。


※前回記事 MBOからの再上場、チムニー(3178)の投資判断。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11448952451.html

株主優待ガイド〈2013年版〉

新品価格
¥800から
(2013/2/9 08:17時点)


 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ