際コーポ(非上場)の紅虎餃子房にいってきますた。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所-201302031704000.jpg

万年上場候補の際コーポレーションの紅虎餃子房で坦々麺を食ってきました。
私の拠点の市川の駅ビルにも紅虎餃子房が入っていたのですが、
昨年からのリニューアル時に退店してしまっていたのでした。
今回は有楽町の駅前のお店です。

紅虎に行って気付いたのですが、中華料理の株主優待ってあんま無いですね。

自分のポートフォリオにも居酒屋と居酒屋に毛の生えたダイニングバーで使える
株主優待は非常に多いのですが、中華は本気でありません。
強いて言えば、ワイズテーブルのCrystal Jade位でしょうか。

東天紅とか王将でも買おうかなぁ・・・と思案はしたものの
あんまり優待利回り良くないので買わないと思います。
クリエイトレストランツにも中華業態あったような気がするので調べてみます。


※余談ですが・・・
家内の職場@丸の内都市銀行の人達は、「紅虎餃子房=王将」くらいの
感覚らしく、まず行くことの無い中華というのがコンセンサスの様です。

きっと「ラボエム=サイゼリヤ」「フライデーズ=マック」くらいの
世間感覚とは乖離した認識も十分想定されるような驚きのレベルです。
客単価が倍くらい違うっーの、全く。

投資手帖 2013年 02月号 [雑誌]

新品価格
¥730から
(2013/2/3 21:37時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ