1月19日のアウトルックに以下の様なことを書きました。
>こういった具合で運用の世界における上澄みの人達は既に資産効果が
>炸裂しているくさいのですが、私の所属する会社の人達は株の話なんて
>ミジンコ程度もしていません。
>これらの資産運用に興味のない層の株の話やSPA!あたりの週刊誌の株特集
>は私の中で強烈な逆指標なので、気をつけてウオッチしたいと思います。
今日本屋に行ってSPA!を見たら、「安倍バブルで一儲け!」的な内容で
いくつか銘柄推奨が載った号が発売されていることが判明しました。
しっかりと表紙にデカデカと書いてあるし・・・orz
週間現代あたりの週刊誌あたりならまだいいんだけど、SPA!の読者層まで
株に興味を持ち始めると個人的にはちょっとイヤな感じです。
ただ、本当の末期症状の頃のSPA!は毎週毎週株を特集し出すので、
単発特集である今はまだ大丈夫かなぁと思います。
雑誌ネタをもう一つ。
数日前にレジ前に大量に山積みになっていた、
日経マネーの株主優待特集号がまさかの残り2冊になっていました。
ストックボイスの人も株雑誌が飛ぶように売れてるって言ってたから、
株式投資の裾野がずいぶん広がってきたのは間違いなさそうです。
ちなみに私も日経マネーは買いました。
殆ど既知の優待だらけなのですが、一般の方が雑誌を見て参考にして買い物
を入れるので、その買いインパクトを自分の優待株売買の参考にする目的です。
時価総額二桁億円の銘柄だと、優待買いの買い支えが馬鹿にできません。
※まだお求めでない方はどうぞ。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村