割安優待株のテレビ東京ホールディングス。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【9413】テレビ東京ホールディングス (東証一部) 投資判断 Outperform

現在値 947円/100株  PER15.6 PBR0.41 3月配当優待9月配当

民放キー局5位。日本経済新聞社系。

配当は年間25円配で、配当利回は2.63%とまぁ普通。

株主優待として、100株保有で500円QUOカードが1枚*年1回貰えるので
配当優待利回で3.16%となります。尚、何株持っても優待は一緒です。

特別番組「年忘れにっぽんの歌」等も抽選で当たれば参加できるようです。
こうした番組参加の株主優待はテレビ東京以外でもたまに見ますね。


肝心の評価ですが、テレビ局らしくバリュエーションは非常に割安です。
やはりPBRは低いですし、当社の借金はわずか11億しかありません。
時価総額は272億・利益剰余金は341億・現金は81億と言った具合です。

足下の業績についても売り上げも利益もずっと横ばいに推移してますが、
昨年末に来期からの中期経営計画(FY13→FY15)が出てましたので
一応備忘のために転載しておきます。最初の括弧は今期予想です。
 ■売上   (1140億)→1169億→1239億→1274億
■営業利益 (20億)→36億→43億→44億

本当にこんなに出来るのかは謎です。
とりあえず来期のジャンプアップが凄いので、中計を信じて仕込むなら
いまが一番おいしいということになりますが・・・。

ちなみに当社は不動産収入が(たぶん)ないので、TBSやフジテレビの様な
含み資産関連としては物色されないので注意が必要です。
それでも現状の株価位置は非常に割安だと当研究所では判断しております。


※参考株価 1663円(フジのPBR0.71、日テレPBR0.88、テレ朝PBR0.58
の加重平均ではない単純平均PBRは0.72で算出)

テレビ番外地―東京12チャンネルの奇跡―(新潮新書)




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村