
【4917】 マンダム (東証1部) 投資判断Inline
現在値 2,384円 PER16.9 PBR1.26 3月配当優待9月配当
『ギャツビー』『ルシード』など男性化粧品首位級。
配当金は3月9月で30円ずつのため、2.51%と普通の水準。
また、3月に株主優待で自社製品セットが5,000円分もらえますので、
配当優待利回で4.61%とまずまずのレベルになります。
業績については、堅調に推移しています。
売上も率こそ大したことないながらも、右肩上がりで成長しており
財務状態も良好です。
時価総額570億で有利子負債がゼロ、現金も100億位持ってます。
また、当社は業種的にはディフェンシヴセクターながら、
物価の高くないインドネシアで3割以上売り上げる外需株でもあります。
今後10年位はインドネシアという国自体がが勝手に成長するので、
「成長するディフェンシヴ株」というオイシイ銘柄です。
懸念としては11月の日経ヴェリタスで西村社長が語っていた通り、
インドネシアの経済成長に準じて、小売にGMSが台頭してきたことです。
従来のマンダムの小売はインドネシアの個人商店相手を得意として
きましたのが、今後はGMSへの販路を開拓しないといけません。
GMSには他国の日用品メジャーが既にくっついて回っていますので、
今後はメジャーともろに競合することが考えられます。
まぁ、そういったリスク要因を差し引いたとしても
日本にはインドネシア関連株は殆どないので、アジア株でも買うつもりで
ポートフォリオにナンボか混ぜておいてもよろしいかと思います。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村