
【3153】 八洲電機 (東証1部)投資判断 Inline
現在値 341円/100株 PER8.7 PBR0.56 3月配当9月優待
システム構築が主力、敷設工事まで手掛ける。日立からの仕入が約7割。
配当は年間13円配で配当利回は3.81%。
株主優待として、1,000円相当の商品(QUOカード有)で配当優待利回で6.74%
総合電機では数少ない勝ち組である日立系の強みを生かしてほしい
ところではあるのだが、売上高が順調に右肩下がりとなっている。
08年3月期は1300億もあったのに、12年3月期は750億に剥落。
さすがに足元の13年3月期はちょっと持ち直している様で、
中間期赤字とはいえども、想定を上回ったとのこと。
上記事実に加え、当社は財務的にはかなり余裕があるのは心強い。
配当金や優待の維持は当面可能である、と当研究所では判断している。
位置付け的に三洋貿易と被るんだよなぁ・・ここも2部上場だったし。
※参考株価 460円(配当優待利回5%を採用。そんなもんでしょ。)
![]() | 図解 日立製作所―ひと目でわかる!次の100年へ‐。社会イノベーション事業をグローバルに展開 (B&Tブックス) 中古価格 |


にほんブログ村