直近1ヶ月位の日経ヴェリタスを遡って読んでるけど、
今回の上昇の前から、内外の早耳筋はどうやら買いモードだった雰囲気。
勿論、衆院解散発表前のタイミングからなのでそれは不思議ですが。
ここからの投資戦略としては以下。
・出遅れの主力株を拾っていく
・相対的に出遅れている新興株を拾っていく。年末年始だし。
あたりが基本戦略かと。騰落レシオ的な過熱感がないので、
出遅れを拾って大火傷する可能性は低いと思う。
気になる銘柄があったら、ピックして分析します。
□日経ネットのコラムについて「へぇ」
40年株やってきた、みずほ投信投資顧問の荒野さんって方が
11月いっぱいで会社を辞めて、個人投資家になるのだそうな。
氏曰く、
東証1部の新安値銘柄数が100を超えて3ケタになると「底入れ」、
新安値銘柄数が10を下回り1ケタになると「上昇相場」、
さらに新高値銘柄数が3ケタになると本格的な「強気相場」
とのこと。なるほどこれは体感的に分かり易いので参考にしよう。
□強い三洋貿易
当研究所で強気の投資判断をしている、三洋貿易が高配当効果でジリ高。
一時は500円をオーバーして、11/30の終値は496円。
まだ年間の配当利回6%超えているので、全然売る気はありません。
↑↑
11/15 445円 投資判断 Outpeform(格上げ)← Inline
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11404718080.html
↑↑
10/25 476円 投資判断 Inlineでカバレッジ開始
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11387905088.html
※余談ですが・・・
今朝もがっちりマンデーも見ました、クロワッサンのラスク。
「東北でラスク」と言われたので、一瞬シベールかと思いましたが全然違う
秋田の会社?でした。脳内で自動変換されてしまうのが、優待族w
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村