NIKKEI NETでは買わざるリスクについて言及する記事も散見され、
外国人の1,000万株近い買越しを見ると腰が据わっている様な感じです。
これが「サラリーマンのボーナスはめ込み相場」でないことを祈ります。
さて恒例の週末雑感でございます。
□大型株への参戦について
ここまで完膚なきまでに売り込まれてきた大型株の方が、戻りが良さそう。
当研究所は優待株・バリュー株中心の投資なので、この相場についていってる
実感が今ひとつ持てないでいる状況です。
体感的には日経の上げ幅の半分位騰がったかなぁ、という感じ。
とはいえ電機は買いずらいし、自動車とか買ったこと無くてわかんないし
化学(クラレ)とか製紙(日本紙)とかは、もう騰がってるし・・・という具合。
資生堂なんかあんなに売られてたのに爆戻ししててびっくりした。
商社で言うと、ホールドしている三菱商事の戻りがやけに鮮明なのに比べて
非資源強めで高配当の住商がなぜかモタついてる。これは調査してみたい。
後は、芙蓉総合リースとかリース関係かなぁ。
□ヴィレッジバンガード株主優待取りについて
今週になってやっと購入いたしました。90,700円/1株です。
本当はかなり思惑含みの優待新設だと思っていたのですが、他のブロガーさん
の最新の研究で「そうでもない」ということが判明してきております。
・・・ということは、このまま権利確定日まで一本調子で下げ続けることは
やや考えにくい状況です。当研究所でも数日間含み損でしたが、
足元の自立反発のおかげでプラスに転じています。今後も注目です。
※前回記事はこちら
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11404721388.html
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村