リンガーハットの優待がキターので分析。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所-201211152254000.jpg

【8200】 リンガーハット (東証1部) 投資判断 Underpeform

現在値 1,039円 /PER43.2 PBR2.32 2月配当優待8月配当優待

長崎ちゃんぽん『リンガーハット』と、とんかつ『浜勝』を運営。
配当金が年1,000円で、配当利回りだけだと0.96%。これに加えて
株主優待食事券が年1,050円*2回で2,100円貰えるので、配当優待利回で2.98%。

さらに隠れ優待があって、株主通信に年に1回同封されてくる株主アンケート
を返送すると、優待食事券が525円追加されるので、最終利回で3.48%となる。


当社の業績で時価総額200億レベルってのはかなり割高な気がしますけど、
気合の入った工場を作ったり、海外展開したりで先行投資が多いのでしょう。

特に秀逸な事業施策が、日高屋のスキームを丸パクリしたと思われる
「居酒屋兼用店舗(チューハイ等を格安で売って客単価を上げる)」
を臆面も無く駅前展開するところに、当社の鼻息の荒さと意気込みを感じます。


まとめ
■当社は株主優待だけが取り得の割高外食株である。割り切って参戦を。
■マクドナルド並に価格戦略に大苦戦している。要注意。
■当社の成長シナリオが「全て上手く行けば」サイゼリヤ位にはなりそう。
■財務が良くない。増配を期待するような銘柄ではない。

※参考株価 なし (100株のみ永久ホールド。値持ちは良いので換金候補。)
      
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村