ポイント(2685)から中間配当がきた。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

市川投資綜合研究所-201210222126000.jpg


ポイント【東証一部 2685】投資判断 Outpeform

現在値 2,940円/10株  PER9.5 PBR1.79 2月配当優待・8月配当


ポイントから中間配当金がきました。8月の中間配当は1株50円で、2月の期末配当の方が多くて70円の計120円。配当利回4%はあるから中々いいと思います。今の若い女性にローリーズファームがまだ流行っているのかどうかはよく解りませんが・・・・。

株主優待も10株の場合で、年間2千円分の買い物券もらえますので(私はレイジブルーとかで使用します)、その場合の配当優待利回は10%超えてくるのかな。とりあえず、下記比較の通り今更ファストリ買うよりはよほど分の良い勝負が出来るのではないでしょうか?


■ファーストリテイリング
時価総額 1兆8117億円
配当利回 1.63%
PER 21.4
PBR 4.68

■ポイント
時価総額 717億円
配当利回 4.08% +優待利回 6.8%
PER 9.5
PBR1.79(※無借金・・・ここテストに出ますよ)


アパレルはファストリだけじゃないけど、しまむらとかは調べたことないのでよく解りません。ポイントも香港とかに進出してるので、そのうち時価総額で2,000億円位はいくんじゃないすかね?それでも今のファストリの10分の1だから難しいハードルではない(はず)。


*本欄の数字を拾ったのは10月22日です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村