最近大きくなり始めた、PCのモニタの縦筋。
モニタ起因かPC起因か気になっていたが、おそらくPC起因だ。
その理由は、
普通にWindowsを立ち上げているだけなら、モニタに変化は起きない、
また、ネットやyoutubeを見るだけではこの現象は起きない。
また、主に画像処理などのソフトを立ち上げて、画像データを読み込んで何か編集しようとすると、発生する。
つまり、モニタの故障ならばいつの状態でもこの現象が起きるはずだが起きないということと、
負荷のかかる作業をしようとすると、この現象が発生するということは、負荷のかかる作業に耐えられなくなっているということだ。
とすると、一番手早いのは最も可能性の高いグラフィックボードを交換してみる、ということになるのだが、
グラフィックボードも数万はするので難しいところだ。
グラフィックボードを交換して治れば、新規でPCを買うよりはるかに安い。
だけど、グラフィックボードではなかったら、その後で新規でPCを買っても余分に金がかかってしまう。
PCもすでに5年使ってるし、スペック的にも落ちてきているので、この際、PCごと買い替えもありか、、、
う~む、悩み処だ。